
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の娘は小学一年生の時、胸が少しふくらみ小児内分泌の専門医を受診しました。
一時的なホルモンバランスの崩れだったらしく(同時期に背もぐんと伸びていました)、
その後胸はぺったんこに戻りました。
その時のお医者様の話です。
「思春期早発症」または「性早発症」という病気もあるそうで(ネット検索すると色々出てきます)、女の子の目安としては以下の通りとの事です。
1. 7歳未満で乳房発育がある。(一般的に8~13歳)
2.8歳未満で陰毛発生、小陰唇色素沈着などの外陰部早熟、あるいは腋毛発生がある。(恥毛の発生・一般的に9~14.5歳)
3. 9歳未満で初経がある。(一般的に10~14.5歳)
質問者様のお子様はこの基準で見ると正常の範囲内ですね?
我が娘が1年生で受診した時でさえ、「年齢的には『正常』と『治療対象』の境目くらいです」と言われました。
お嬢様はもう3年生ですし、それほどご心配なさらなくても大丈夫かな?と思います。
お友達よりやや早め、というくらいでしょうか。
あと、お医者様に「お母さんは何歳何ヶ月で初潮を迎えましたか」と聞かれました。早めだったお母さんの娘は、早めなことが多いそうです。
詳しいデーターをありがとうございます。
お子様も1年生の時にご心配されたんですね。
早すぎた発育は、心と体のバランスがとれずに可哀想な気がしましたが正常範囲ときいて安心しました。
No.8
- 回答日時:
いま小4の娘がいますが、3年のときから胸にしこりができ、今では見た目も胸がちゃんとありますが、まだ生理は来ていません。
こればっかりは、ほんとに個人差があるので、標準の範囲内なのでしょうが、まだ小さいのに・・・と心配になる親御さんの気持ちがとてもよくわかります。
学校でいきなりはじまってしまって、対処の仕方もわからず困ってしまわないように、説明はしといたほうがいいかもしれませんね。保健室の先生にも折を見て相談に行き、突然始まってしまったときのフォローをお願いしておくのもいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
学校ではじまってしまった時のことを考え、娘に教えようと思います。担任の先生も女性ですし、今度の面談の時にお話ししてみます。
No.6
- 回答日時:
思春期早発症を心配されているのですね。
下記HPご覧下さい。
乳房は7歳未満、初経は9歳未満というのが一般的な判断基準のようですので微妙なところでしょうが、気になるようでしたら『思春期外来』というところに行かれてはどうでしょうか?
私自身は息子しかおらず、子供の初経に関して経験が無い為あまりお役に立てずにごめんなさい。
参考URL:http://www.kao.co.jp/laurier/karada/01/04.html,h …
No.5
- 回答日時:
そういう子もいますよ。
私が小学生のとき、ある友達は3年生のときから胸が膨らみ始めてて、5年生のときには、スポーツブラではなく、大人がつけるようなブラジャーをしていました。
小3で生理が来てもおかしいことではないし。
少し成長は早いかもしれませんが、異常ではありません。
確か、小学校から配布された生理についての本で、母親向けのページで、生理が来た子供に対して、『あら、もう来たの』『早いわねぇ』みたいなことは絶対言わないこと、と書いてありました。
質問者さんが、そういうことを言っているのではないかと疑っているわけではないです。
でも、お子さんは、周りにそういう成長がある友達がいないとしたら、そのことについて話せるのはお母さんしかいないのですから、優しく接してあげてくださいね☆
そうですね、体の発育で一番戸惑うのは本人ですものね。
我家は今のところ結構オープンに何でも言ってくるのですが、裏を返せばまだまだ幼いということなのでしょうか。
心理面での気配りもしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
正常な成長だと思います。
私の友人の娘さんは、小3の時に初潮になりました
かと思えば、中3で初潮を迎えた娘さんもいました
どちらも、正常な発育ですし健全な娘さんです
母親として出来る事は、体の発達と心の発達のバランスがとれない時期が来ようとしているので、
なんでも話し合える母娘関係をつくっておく事だと思います。
心はまだ子どもでも、少しづつ女性としての小さな芽が出始めているので、それを自覚させる事も大切だと思います。
今の社会の環境を考えると、のびのび育てたいと思う反面、自分の身は自分自身で守らなければならない(女性としても)ということを 教え始める年齢になってきたんだと思います。
大変だけど女の子を産んだ楽しさがこれからどんどん増えていきますよ~
頑張って下さいね
正常な発育ときいて安心しました。
でも早くても、遅くても心配ではありますよね。
いつ、その日がきてもいいように娘には教えていこうと思います。
あと、なんでも話せる環境は本当に大切ですね。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 マイコプラズマ型肺炎について 3 2022/11/30 11:15
- 子育て・教育 男性育児休暇についてご相談です。妻と1歳の娘と暮らしており、来年3月に第二子誕生予定の者です。結論か 5 2022/11/18 08:25
- 子育て トランスジェンダーの娘が二次性徴を迎えるにあたって 2 2023/08/06 19:40
- 幼稚園・保育所・保育園 生後10ヶ月の、早生まれママです。 現在、幼稚園か、保育園の通園で悩んでます。 3才児クラスでも、3 3 2023/02/18 11:22
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 子育て 3歳7ヶ月の娘についてです。 娘は幼稚園が大好きで、毎日園での出来事やお歌聞くの楽しいし、初めての保 3 2022/06/15 14:37
- その他(アウトドア) 子供用ライフジャケットなら千円で売ってる。千円で子供の生命が救えるなら安い物ですよね? 4 2023/07/23 12:28
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
小学生の友達関係について
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
小学生の恋愛について
-
娘を無視する同級生への対応
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
小学4年女子の友達関係
-
小学1年生の女子、登校時の仲間...
-
小学校1年生友達から無視される
-
小5誘われない、誘えない娘
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
ダンスの立ち位置について
-
子供が孤立して悩んでいます。
-
学校で子供が紛失した物につい...
-
いじめた側の娘
-
うちの娘が東京に住んでる小学...
-
小学三年生の娘に対する、学校...
-
盗難事件の犯人が娘の友達だっ...
-
意地悪な友達に親が口を突っ込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
小学生の友達関係について
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
娘を無視する同級生への対応
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
友達が居ない子
-
初めて投稿します 小6女子娘が...
-
気の強いお友達との関わり方
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
クラスの中で一人ぼっちです
-
小学生の恋愛について
-
同級生のお母さんからの苦情
-
小6の娘なぜ友達ができない??
-
中学二年の娘の友達関係をいち...
-
友達作り・小学6年生・アドバ...
-
クラスが変わってから仲間外れ...
-
娘だけ仲間外れにされます
おすすめ情報