重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は中3です。どうしても高校生になりたくないです。
高校生になりたくないのには理由があります。
高校生自体はとてもなりたいのですが、中3と高1ではイメージが全然ちがいますよね?私は大きく見られたくないのです。幼く見られたいのです。
高校生になった瞬間に中3より全然大人なイメージだと思います。だからです。
でもどうしようもないのでお願いだから私を高校生になりたいと思わせてください。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに見た目の話ではありません。他の人からのイメージの話です。

      補足日時:2024/06/05 12:29

A 回答 (30件中11~20件)

高校生に見えない高校生を目指したらどうでしょう。


毎日ツインテ巨大リボンで、ぬいぐるみを抱えて学校通うとか。
多分「あっこの高校の制服着てるけどちょっと幼い感じなのかな」ってイメージにはなると思います。
    • good
    • 0

成人しても、幼くみられたく、そして働きたくもないのでしょうか?

    • good
    • 0

行かなくていいんですよ!



義務教育は、中学までです。

中学卒業後は、何をしても自由です。

高校へ行かず、就職してもいいし、バックパックで世界を旅してもいいし。

犯罪犯さない限り、何をしてもいいんです。
    • good
    • 0

いつまでも子供でいることはできません。


やがて一人で生きていかねばいけません。
学生時代は親が養うかもしれません。
でも社会に出たら、造った子供はあなたが養うのです。
同時に生きていれば、社会の仕組みと恩恵を受けます。
世の中は持ちつ持たれつ。人は1人では生きられません。
高校生ならそれなりの知恵と知識を持って活動してください。
社会人に成ったら、それにふさわしい行動をしましょう。
子供のままでは通用しませんよ。
    • good
    • 0

高校を卒業しなければ大学にも行けません


大学卒でなければ今の時代いい就職に就けません
将来困ることになりますよ それでええんですか
ということです
    • good
    • 0

いやぁー、高校生でもまだまだ餓鬼ですよ

    • good
    • 0

小学生から見たら、中3と高校生は違うんだろうけど、


高校生以上から見りゃ、そんな変わらない。
だって、実体験あるから、中3で義務教育修了・高校受験・・ってヒト伸びするけど、中3~高1でなんかあるか??って人それぞれ。

幼く見られたい・・のに、見た目の話じゃないってどういう事?
何にも知らないのに、知ってる風に話しかけれるのがプレッシャーって事ですか?
それならそれで、今経験しないと。
後回しにすればするほど敷居は高くなりますよ。
ベンジャミン・バトンじゃないんだから。
    • good
    • 0

どう答えて良いのか結構考え込んでしまいました。


結論から言うと、あきらめるしかない、と思います。
高校生になったら、いくら幼く自分を見せようとしても、あなたは高校生なのは事実で、周りの人からは高校生として意識されます。
中卒がかっこ悪いと思うなら、来春には高校生になるしかないわけで、時の流れに逆らうことが不可能なのは誰しも一緒なのですから、どうしようもないことなのです。

それとも、あなたの求めているのは高校生になることのメリットなのでしょうか。
オトナとしてのイメージで見られるのはイヤだけど、それを上回るほど「高校生になれて嬉しい」と思える何かを見つけたい、ということなのかな。

さらにいうと、高校3年生になったときに「大学生になりたくない」とか「高卒の学歴で就職したくない」と思うのでしょうか。

29歳で未婚だったら、30歳までには結婚したかったのに、とか思ったりするのでしょうか。

とにかく私からあなたにできるアドバイスは、時の流れには逆らえない、それは認めるしかありませんよ、ということだけです。
もう少しいうと、それを認めた上で、今何が大切なのかを考えることが必要なのだと思います。
    • good
    • 0

女性に多い「ピーターパン症候群」(大人になりたくない病)にしてはちょっと若い(ふつうは10代後半~社会に出る前の年齢)のですが、親に子供として構ってほしいのでしょうかね。


こういうのは自然に治ります。高校生になっても親に甘えればよろしい。
    • good
    • 0

就職するか、家事手伝いで無職になれば良い。



 ('ω') それで「高校生になりたくない」という望みは叶う。

今のままでも精神的に ”幼稚園児並みのお子様” ですから、気にしなくて良いと思いますよ。
普段の言動から周りの人たちは「しょうもないガキ」として扱ってくれると思います。安心してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は精神的に、幼稚園児並みのお子様 では全然ありませんよ?まあ自分では精神的にには小6ぐらいだと思います
普段の言動?どういうこと?私はしょうもないガキではないです

お礼日時:2024/06/05 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!