dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で風邪薬や鎮痛剤は血液をサラサラにする効果があるって言われたんですが、風邪もひいてないのに毎日飲んでも問題ないんですかね?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに病院で処方されてるわけではありません。話しの中で出て来た話しです

      補足日時:2024/06/05 15:54

A 回答 (5件)

アスピリン(アセチルサルチル酸)は血液をサラサラにする効果があります。

正確にいえば血小板シクロオキシゲナーゼ-1活性を阻害することにより、血小板凝集を抑制して、血液を固まりにくくします。

ですので怪我をしたりしたときは血液が凝固しにくくなり出血が多くなることがあります。加えてアスピリンは胃粘膜への直接刺激作用がありますので常用すると胃を痛めます。

血液が冠動脈で詰まってしまわないように、医者は狭心症や心筋梗塞などではアスピリンを処方します。この場合はきわめて「緩い」アスピリン、バイアスピリンです。通常の鎮痛剤のアスピリンほどではありません。

なおバファリンの薬効成分もアスピリンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。ちなみに病院で話してたのが葛根湯の話がたくさん出ました。

お礼日時:2024/06/05 16:19

それってバイアスピリンのことですね。

アスピリンは確かに解熱鎮痛剤(バファリンの成分ですので)ですが、血液を固まりにくくする作用もあるのです。服用し続けることに特に大きな問題は生じません。
葛根湯も確かに風邪のときに処方されますがあれば、発汗作用による解熱を期待しているものなので作用機序が異なります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かります、ありがとうございました

お礼日時:2024/06/06 07:11

血液をサラサラにすると、ケガ(内臓の損傷も含む)をして出血したときに血が止まらなくなる危険があります。



医師の指示に従わないで自分勝手にやると、ヤバイことになると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/05 19:18

医者に処方された薬は指示どおりに飲んでください。


勝手にやめたり、飲み過ぎたりは体に毒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました

お礼日時:2024/06/05 15:03

多分バファリンの話だと思いますが、血液をサラサラにするために半量(81mg)飲むこともあります。

医師の指示なら問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎日飲むって指示はなかったですが、気になりましたので質問しました。

お礼日時:2024/06/05 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A