
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは♪
まずは絹ごしとうふ。定番ですか?私は必ず入れます。
あと、しゃぶしゃぶ餅を御存じですか?薄くスライスされた餅なんですけど、
食べる直前に鍋に入れて、柔らかくなったところでお椀によそいます。
肉団子、ウズラの玉子、刻みワカメ、そうめん(冷や麦でも可)
も美味しいですよ。お子さまには大人気。
邪道かもしれませんけど、辛いのがお好きならキムチもGoodです。
ありがとうございました。
私にとっては目からウロコ。
確かに唐辛子入れて飲みますからキムチはいいかも。
ウズラはよだれが出そうです。
今度挑戦してみます。
No.11
- 回答日時:
具材は皆さんがあげられているようなもので一般的なものを使っているんですが、仕上げに牛乳を大さじ一杯くらい入れています。
小林カツ代さんの本にそう書いてあったのでためしてみたんですが風味がまろやかになっていいんです。
決して牛乳臭いということはありません。
もうひとつ書いてあった仕上げの胡椒もよく合います。
普通には七味でしょうけれど。
あとは最初に豚バラを炒めてから作るのがうちの特徴でしょうか。
マヨネーズの隠し味に「味噌」みたいな話ですが、確かに、牛乳はまろやか
になりそうな気がします。
確かに炒めたほうがおいしいですよね。
今さらのように気がつきました。
見落としていた大事なことかも!!
楽しみです。ありがとうがざいました。
No.10
- 回答日時:
うちの豚汁の具は、大体いつも一緒です。
大根、人参、長ねぎ、じゃがいもorさといも、豆腐、油揚げ、ごぼう、こんにゃく、そして、もちろん豚肉。
まぁ、一般的な材料ですね。。
材料と言えるのかどうだか分かりませんが、たまに豚肉ケチったり、少なかったりして、あの、独特の旨みが乏しい時ってないですか?
そんな時、私は『ラード』を入れます。
そうすると、豚肉ケチっても足りなくても、美味しくなります。
後、おかわりして2杯目は、お好みですが『タバスコ』入れます。
ラードも目からウロコ!
味がでておいしそうですね。
タバスコは私は苦手なのですが、キムチという方もいたようなので、
きっとそんなカンジ?
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
これからの時期、豚汁はいいですね!
うちも具だくさんタイプですから、どうしても一回の消費には多過ぎちゃうのよね。特に汁が足りなくなって「これは豚汁の汁抜きか?」の状態になってしまいます。その様なとき、うちは次の日カレーに変身させてしまいます。水を入れ「えいっ」とルーを足せばあら不思議、美味しいカレーの出来上がり。豚汁の味を引きずることもなくいい感じ。(^_^/OK)
確かに具あまり状態?になりますね。
そこからカレーとは!
カレーの隠し味に「麺ツユ」はありがちですが、味噌ってこと?
今度挑戦してみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
あら…?皆さん厚揚げが入っていないですよ~。
美味しいのに。油揚げも豆腐もあるのにぃ。あと、ミックスベジタブルが入っているのを食べたことがあります(恐らく手抜き)。コーンもグリーンピースも結構いけました。「ちゃんぽん」の具に近い感じでした。
…と言うことはイカゲソやむき身あさりもいけるのか?炒めて入れればいいのか?試したことはないので、保証はしませんが。(^^;
しらたき・糸こんにゃくは初めてききました。こちら福岡では手でちぎったこんにゃくが普通です。全国的にはどうなんだろ?
厚揚げもよさそう!!
そういえば、私はたまに「とうもろこし」入れます。味噌ラーメンの
きぶんで。ミックスベジタブルはそんなカンジでしょうか?
アサリも、よさげ・・・・・。
ちぎったコンニャクなんですね。
私はどちらかというとしらたきより「つきこん」派です。
前にタモリさんが、福岡のお雑煮の出汁の話で感心させられたのですが
豚汁も奥が深そうですね。
ちなみにウチの雑煮は大根と人参の千切りの具沢山。せいぜい油揚げが
入るくらいです・・・・・。
No.7
- 回答日時:
我が家では入れる物はだいたい決まってますね。
豚肉、人参、タマネギ、ジャガイモ、シメジ、糸こんにゃくorしらたき、キャベツor白菜。で仕上げに生姜の千切り。
生姜を入れると味が何となく引き締まったカンジになるので好きなんですよ~。
嫌いじゃない方はお試しあれ!
「仕上げ」とは言ってもちゃんと火は通して下さいまし。
ありがとうございました。
ショウガ・・・・・・今度やってみます。
先日、外で「シメ」に豚汁がでてきたので、ニンニクはやってみたの
です。なかなか良かったんですよ。
きっとショウガも期待できそうですね。
No.5
- 回答日時:
豚汁ですか、これからの時期いいですよね。
家は 豚こま、大根、人参、ゴボウ、椎茸、里芋、油揚げ
豆腐、もやし、こんにゃく、玉葱、長ネギ、が基本ですが仕上げにごま油を入れたり、残り物の野菜を入れたりと、兎に角具沢山にします。
味噌は合わせ味噌です。
意外な材料と言えば、一度キュウリを入れた事が有りますが(余っていたから)結構いけますよ。あまり火が通り過ぎない様にした方が美味しいです。
キュウリって、どこか生臭く感じてしまうのは私だけでしょうか?
ゴマ油を入れるというのは、裏技っぽいですね。
今度やってみようと思いました。
私は白菜が好きなんですが、入れませんか?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
キッコーマンの無調整豆乳飲ん...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報