dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月初旬に結婚式を挙げる24歳の新郎です。82歳と89歳の高齢の祖父母を夕方18時からの挙式と披露宴に来てくれるそうです。家から結婚式会場まで片道50分ぐらいです。高齢である事と終わるのが夜とゆう事ですので この場合 式場近くのホテルを用意してあげるべきですか?2人とも通常 9時過ぎには寝るそうです。兄に言ったら車での送迎してあげるよと言ってくれてます。母親に聞いたら 宿泊代 出してあげるよと言ってくれています。肝心の祖父母に聞いたら駅前の便利な場所の式場なのだし ゆっくりのんびり電車で行くつもりだよと言います。祖母は心臓が悪いので長い披露宴自体も心配です。ホテルの部屋を取ってあげる方が良いでしょうか?
意見を宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

式場にホテルがないのであれば


お兄さんにお願いして
送迎をしてもらうことをお勧めいたします。
道中何かあってもどうにもならなくなってしまうので
ここは 説得してお兄さんの車に乗るように話をしたほうが良いです。
式場の人にお願いして
せめておばあさまだけでも車いす対応を勧めます。
本人たちは遠慮も恥ずかしさもあって
乗りたがらないかもしれませんが
ここは孫のためにと言って
お願いすべきです。
二人の歩調に合わせていると
時間で動く場所なので大変だと思いますから。
途中抜け出して控室にいて休んでもらうことも
おじいさまにお伝えしておいてもよいですよね。
細かい気づかいで考慮されてください。
素敵ですよね。
対外 祖父母で恒例の場合は
参列拒否ってあるようなのに快くみんなが迎えようとしている
心温まる話ですね。
素敵な結婚式になりますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

とても 心温まる そして ご親切なアドバイスを頂き、感謝します。
きめ細かい内容まで とても勉強になりました。本当に有難うございました。

お礼日時:2024/06/13 10:52

そんな老人に電車は無いでしょう。

車で連れてきて、ホテルには誰か一緒に泊まってあげて、が妥当でしょう。もし、自宅じゃないと落ち着かない人なら送ってあげて、着替えなどを手伝ってあげて、がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ズバリの的確なアドバイスを
有難うございました。
とても 勉強になりました。

お礼日時:2024/06/13 11:02

おめでとうございます。



地域の挙式や披露宴形式によって違いも有りますので
ご案内など難しい処ですが、婚礼担当プランナーさん
へはご相談されましたでしょうか。

祖父母様の体調やご気分把握できかねますが、恐らく
完全にご出席をするご予定で当然ですよね。
控室~親族紹介~挙式そして集合写真へは、あっという
間の流れとなるかと思いますが、披露宴時間(2.5~3
時間でしょうか)の型式によってもご親族席にて定席
のままというのも大変な時間になります。

私は都内のホテルマンですが、ホテル・式場などですと
プライベートルームなどをお取りしておき、宴席中でも
ご会食から皆様会場内を動かれる時間帯などは、ご休憩
頂ける場所をお作りしたりします、なお体調などにより
お開きお見送りまで定席にいて頂くのは、ご両親様から
ご判断を頂いたりも出来ますし、会場マネージャーが
ご休憩を頂く様ご案内をするはずです。

また主賓の方への様にお車準備されたり、50分ぐらいの
帰路ではなく、ご両親様共々宿泊先をお選び頂いての
ご当日休養などいかがですか。(宿泊先はお選び下さい)
高額宿泊先でなければ…前日ご準備から当日出発まで
を考えて(もし着付けやヘアーメイクも有ればなおさら)
前日から宿泊して頂くという事も便利で楽です。
何もそこまで、となるかもしれませんが和装のご準備で
のご移動はかなり厳しいものです。
(教会式・ご洋装でしたらお伝えする内容も少し変わり
ますが)
そのような宿泊先についても、担当プランナーへ相談を
されてみて下さい。系列または提携ホテルや旅館のご案内
が出きるはずです。(決してシティホテルでは無くです)

ご本人様は大丈夫っ、とおっしゃって頂けるかとは思う
のですが、ご心配が有りましたらぜひご検討されてみて
下さい。

新郎新婦様の高砂での時間も大変ですが、ご親族皆様も
同様です、なかなかご自分から中座されるのが大変です
から。ご新郎様も足元バケツご活用されて下さい!ご友人
ご招待多いと大変かと思いますので、お気を付け下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても プロフェッショナルなご意見、アドバイスをありがとうございました。
こちらには全く考えが及ばない細部までの ご提案に感謝します。
本当に勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2024/06/13 11:00

電車でいらっしゃるんですね。

時間はどれくらいでしょう?私は60代ですが、2時間で帰れるなら泊まらないで帰りたいです。もっと遠いならホテルがいいです。50分クルマで移動するよりホテルがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

とても貴重な ご意見 有難うございました。 とても参考になりました。感謝します。

お礼日時:2024/06/13 10:56

ご結婚おめでとうございます。

祖父母さまがお式に出席されるとは嬉しいですね。あなたの事を大切に思ってこられたのでしょう。慣れないホテル宿泊よりお兄さまに送って頂く方が安心されると思いますがいかがでしょうか。また、お式の最中でも横になれる部屋の準備があれば安心のように思います。素敵なお式になりますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

とても 心温まるメッセージをありがとうございました。的確なアドバイスに感謝します。

お礼日時:2024/06/13 10:55

片道50分--帰宅してもらうほうが良いのでは? 車送迎のほうが 良い


私の結婚式には 90才の人が 参加 .
★無理して参加させないように 注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

適切なアドバイスを頂き感謝します。
有難うございました。

お礼日時:2024/06/13 10:54

90歳近くもなると体力面など個人差が非常に大きくなります。


一般論は通用しません、個人の状態次第で対応も大きく変わります。
 
上記を考えた上での一般論になります。
ホテルを取るのもいいですが、寝起きが普段と変わった環境になると眠れないものです。
 
私だったら、披露宴が一段落したところで退場して頂き、タクシーで自宅まで送り届ける。
お兄様が送ると言って下さるとの事ですが披露宴半ばですから、やはりタクシーでの送迎がいいのではないかと思います。
 
なお、文中で
「高齢である事と終わるのが夜とゆう事です」「ゆう」というのは話し言葉であり、書き言葉では「高齢である事と終わるのが夜になるため」とした方がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

的確なアドバイスを頂き感謝します。
 祖父母の年齢を考慮すれば一般論は通用しない事など、大変、勉強になりました。又、文中の文字、言葉の用い方の間違いなどにまで指摘して下さる等、とても親切で極め細かいアドバイスを本当に有難うございました。

お礼日時:2024/06/13 10:50

ホテル泊まるほうが安心ですね。



当日午後チェックインし、夕方までゆっくりして会場に移動。
宴が終わったらホテルで泊まる。
翌日電車かお兄さんのお迎え。
それが楽だと思います。

なんならお母さんかお兄さんも一緒に泊まればもっと安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても 具体的なアドバイスを有難うございました。とても勉強になりました。

お礼日時:2024/06/13 10:38

ホテルを取ってあげてもいいでしょうけど、


まずはご本人達に聞いた方がいいですよ。
本人達にホテルを取りましょうか?
と尋ねて、それで取って欲しいと言ったら取ってあげたほうがいいのでは。
本人達がどうしたいか聞くべきじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

アドバイスを有難うございました。
正解は とてもシンプルなものなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/13 10:36

どっちがいいか相手に聞くのが正解です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

正解は とてもシンプルなものなのですね。 アドバイス 有難うございました。

お礼日時:2024/06/13 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A