dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在義父母と同居して8年目です。

義父名義の家で暮らしているので迷惑をかけないように料理や家にお金をきちんと入れるとか、頑張ってきたつもりでしたが
料理を作っても食べてもらえないし
子供の行事に呼んでも子供を貶す事を言われたりして
心身ともに限界に来ています。

自分では頑張ってきたつもりでしたが、何もしない嫁と言われているのがたまたま耳に入ってきてしまいました。
確かに義父の名義の家で同居をしているので
嫁は意見する立場では無いし、居候だと分かっています。

しかし、義父母が離れを建てること、勝手に何かをすることを許さないため
どうすることも出来ません。

どのように暮らしていけばいいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 旦那の事を何も書いていませんでしたが
    中立的な感じです。
    そして田舎なので地区の用事(地区の役員)などで休みの日も居ないことが多いです。

      補足日時:2024/06/06 19:45
  • 子供の行事は
    喜んでもらえるかと思って招待したのですが
    よその孫と自分の孫を比べて
    帰ってから義父に陰口していたのが聞こえてきました。
    そういう理由もあって、呼ぶ気になれないのです。

    他の質問所で同じような質問をしたところ
    被害者はあなただけでは無いという答えがありました。

    被害者は自分だけなんて思ってないので
    色々、我慢はしています。行事にも招待したところ陰口を言われてしまった事は、とても残念に思っています。何があっても、嫁は我慢だけで、意見を持つことがダメなのはモラハラに当たると思います。

      補足日時:2024/06/07 20:13

A 回答 (18件中11~18件)

あなたが嫌いなんでしょう。


引っ越しすれば良いです。
離れに家を建てる必要もなく、引っ越しするのに義父母の許可など全く要りません。
    • good
    • 3

貴女はどれぐらい働き幾ら稼いでいるの?



食事は食べて貰えないので義家族の分は作らない、洗濯、掃除は?

今現在で良いので義家族に何をしてお金を幾ら位いれているの?

それが分からないと貴女が
●頑張っている嫁
●なにもしない嫁

かの判断はつかないかと。

食事の用意をしてもお前ら食べないから仕方が無いのでは?

何をして欲しいか聞いてみては?
    • good
    • 0

今どき嫁いびりとは恐れ入る。


あなたを守らない旦那さんが悪い。
二人で話し合って、出ていきましょう。
    • good
    • 6

どう考えても旦那さんと一緒に考えるべき案件ですね。


あなた一人では何も改善出来ません。
    • good
    • 5

ご主人の立ち位置はなんなんでしょうか。

自分の実家では『子供』なんでしょうか。そもそも同居するという選択が、間違っています。そんな性根の悪い義両親と生活することがあなたの幸せなんですか。違うでしょう。別居するしか解決できない問題ですね。
 料理を作っても食べてもらえないっていつ状況は、何もしないとは意味が違います。まあ、悪意を持って、あなたのいないところで、あなたの悪口を振り撒いてるんですから、他人だったら許さないことです。あなたは本当は怒ってるのではないですか。
 嫁の立場で抵抗できないと諦めるならそれでも仕方ないとは思いますけど、意見をする立場にないってことになってるなら、もう何も言えませんね。
 限界が来てうちを飛び出したりすることってあるかもしれませんが、あなたは今、我慢する見返りはあるんでしょうか。家賃を払う必要がなくても、義両親からのストレスを考えるとしんどすぎます。
 居候という感覚でいるのは、将来的には義実家を出ていくつもりなのでしょうか。
 ところで、質問文の中に全然ご主人の存在感がありませんけど、ご主人は何もしないのでしょうか。嫁が何もしないと言っても、あなたのご主人も実家で何もしないんじゃないですか。
 結局、嫁をいじめる姑と同居するのが間違ってるんです。割に合わない。あなたが我慢して全てが回るって理不尽ですよ。記録したり録音していつか倍返ししてやればいいと思います。離婚するかどうかはあなたの問題ですけど、切り札は日頃から溜めておきやすいと思いますよ。それだけ姑が意地悪なら。
    • good
    • 2

お金を入れて家事も担当していたなら、居候じゃないですよ。


別居されては?シンプルに。
許されなくてもできますし、した方がいいかもしれません。
    • good
    • 3

で、配偶者(夫)はその件について何もせず、ただ言われるがままなのですか?



そんな役にも立たない夫なら離婚しましょう。
    • good
    • 4

質問者さん側からのお話のみですが、もし私がその立場ならはらわたが煮えくり返ります。

恐らくご主人は質問者さんの気持ちを、満足にはくんでくれないのでしょう。

極論ですが、義父母様がお亡くなりになるのを待つことです。同居して8年でこの状況ですから、改善を期待する方が疲れます。

まさか、質問者さんのお料理を食べないのは「毒がもられている」と考えているとは思いませんが、せめて質問者さん家族は栄養満点の食事をたくさん食べて、義父母様が亡くなられた後は、健康でおおいに人生を楽しまれますように。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A