
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
園も努力しないといけませんし、親も解決の方法を編み出していないといけません。
何もしない親には加配はしないのは当然です。リハビリなどあらゆる施設に相談して、その子に一番いい働きかけを親が知っている必要があります。なんでも他力では誰も助けてくれませんでした。園や先生をしつけるつもりでないと無理です。No.4
- 回答日時:
No2です。
重ねて失礼します。
要するに質問者さんは、園から加配対応を勧められたのが不満、納得いかないということでしょうか?その前提で回答しますが、もし私の誤解であるなら心からお詫びします。
「1人で食事、お着替えができたとしても、他害や自害がなくても」とありますが、ではなぜ園は加配が必要と言っているのでしょうか?必ず具体的な理由の説明があったはずです。
その点を質問に書いてください。
私の経験では、園から加配の必要性を説明してそれでも加配を拒否した保護者は一人もいません。
それは加配を付けることが、そのお子様のためになり、保育者が本来の保育に専念できるようになることが他の園児のためになり(当然受けるべきサービスを受けられるようになり)、担当保育者の心身の安全に役立ち、さらに円滑な園運営に繋がることを理解していただけるからです。
園は不必要な加配を勧めることはありません。
本来不必要な事務手続きや、更衣用ロッカーの準備など手間も増えるからです。
加配がお子様の健やかな成長に役立たない、またはむしろマイナスにならないとお考えなら、その理由を教えてください。

No.3
- 回答日時:
なぜあなたは毎回毎回そういう端的なことを言うのでしょうか
必ず、とか普通でしょうかとか
強制ではなくてもあなたのお子さんには必要で
保育園に残るには必ずつけてもらわないと困るって話では?
小児科でもあまり楽観的な話はされてないみたいですし
療育も転職してでも通うことを勧められてるレベルでしょう?
それにいつも強く言われるようですさは
それをまたあなたも普通か、絶対なのか
というような質問をする
旦那の職場、実家、医師、保育園の先生などなど
誰もがあなたに強い言葉を使うのなら
あなたが聞き入れないとか、理解が難しい人だからなのでは?
とも思いますけど。
まずあなたが精神科とかいってみたほうがよさそうに見えますけどね…
拒否したら退園とまではいかなくても
加配をつけないことで保育に無理が生じたら
退園を言われるかもしれませんし
加配を断るような親には信頼や協力の意思がないとみられるでしょうね
No.2
- 回答日時:
こんばんは
「発達障害と判断されたら加配は強制」ということは全くありません。
要はお子様の健全な成長のために、園でどのような人的体制や環境を整えるのがいいのか、必要かということです。
保護者と園・クラス担当職員が良い関係になり、率直に意見交換や情報共有ができることも大事です。
また職員は質問者さんのお子様だけでなく、たの児童達にも責任があるという観点も大事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 2〜3歳児で重度の発達障害だと保育園や幼稚園には行けないレベルですか? 保育園や幼稚園に通いながら療 4 2023/08/31 12:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害当事者会って、発達障害が併発していない 軽度知的障害者や境界知能も参加、出来ますか? 3 2022/08/12 15:09
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害カフェやバーって境界知能や軽度知的障害の人も利用出来ますか? 1 2022/08/07 13:23
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていく能力のない人はどうする? 8 2023/08/30 18:54
- その他(メンタルヘルス) 幻聴。 2 2022/08/19 06:41
- 子育て 市役所の保健師は小児科医師や保育園や幼稚園の保育士や療育スタッフなどよりも判断が緩い傾向がありますか 3 2023/08/31 12:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の検査は保護者自身から「発達障害の検査はしたほうがいいですか?」など自ら言わないと紹介しても 2 2024/02/22 20:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 息子が最近学校へ行かなくなりました 息子には軽度のグレーゾーンの知的と発達があり現在軽度のみが通う支 2 2022/10/27 22:29
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園や幼稚園で加配が必要な場合でも子供の状況によって保護者には伝えない園がありますか? 例えば友達 1 2024/04/11 14:39
- 発達障害・ダウン症・自閉症 調べ方を教えてほしいです 両親とも、発達障害の疑いが出てきました。 わたしは現在30代ですが、幼少期 5 2023/12/31 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重度の方向音痴なのですが、発...
-
1歳10ヶ月、発達障害について ...
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
巻き込み脅迫性診断の夫
-
発達障害がある子供に、無視さ...
-
疲れました。 もうすぐハタチに...
-
発達障害と知的障害の子が産ま...
-
教えてください。 小学一年生の...
-
大人の発達障害でしょうか?
-
死の受け入れ方
-
発達障害?の親は子育てできな...
-
発達障害の子が住みやすいのは ...
-
発達障害だと息子が診断で出て...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
面接でアスペルガーの人を見抜...
-
アスペルガーの特性を持つ人の...
-
ミスを隠す、嘘をついてしまう ...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
精神薄弱の程度を表す旧い「白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
発達障害の甥っ子との接し方
-
重度の方向音痴なのですが、発...
-
1歳10ヶ月、発達障害について ...
-
自分が発達障害の自閉スペトグ...
-
しつけがなってない?発達障害?
-
発達障害?の親は子育てできな...
-
高校2年生の娘は、小学校1年生...
-
障害年金は親にバレずに貰うこ...
-
疲れました。 もうすぐハタチに...
-
発達障害だとしても、一人暮ら...
-
発達障害の方、どんな生活・人...
-
ご近所付き合いで失敗しました...
-
言葉が平均より遅い子供は発達...
-
巻き込み脅迫性診断の夫
-
恐らく発達障害か知的障害だろ...
-
1歳半の息子について発達障害な...
-
日本で発達障害の人の親には、...
-
転職しても母親が私の勤め先に...
-
発達障害(ASD)を持っています...
おすすめ情報