好きな和訳タイトルを教えてください

疲れました。

もうすぐハタチになる発達障害の息子に振り回されて疲れました。
通院はしています。薬も飲んでいます。
でも、働けません。たまに派遣で働きますが、感覚過敏や注意欠陥などもあるため、できる仕事も限られます。
ケースワーカーにも相談しましたし、地域の発達支援などにも相談していますが、いわゆるニートです。
朝から晩まで、アレが無くなった、コレが無くなった。
拘りが強く、予定が少しずれ込んだりすると怒り出して物を投げる。

あちこち相談した理、通院しているのに何にも改善されません。
どうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (7件)

「フルタイムで仕事をしながら、有給休暇は全て息子の通院の付き添い(私も受診)」


大変だと思います。 
「母子家庭なので生活に余裕がありません。きちんと働いて貰わないと、、、というわたしの焦りもあります。」
落ち着いて、ゆとりをもって と言われても、辛いし、焦燥感が起こるのは当然のような気もします。
大切な息子さんがニートでこだわりも強くて神経をとがらせたまま朝から晩までとなれば、お母さんはゆったりした気分になれと言われてもなれないですよ。
しかし、それは無理だと言っていては、事態が良くなる可能性さえも消えかねません。
案外に、体に手をあてて というのは、心をリラックスさせる効果があるようです。
マッサージやストレッチでも、親子でやってあげる、やってもらう、そうした身体接触は心を落ち着かせる効果もあると思います。1日15分間を、7分親⇒子、7分子⇒親で、肩をもむ、背中をさする、ストレッチに手を添えてのようなことをすると、イイかもしれません。
https://croissant-online.jp/health/64866/
https://happylifestyle.com/19238

いろいろと大変なことはあるのでしょうが、「発達障害が」「息子が」「お金が」など気障りなことばかりが心に浮かんでいては、滅入るだけでなく、余裕を持って眺められないために、怒りが増してしまいます。 気障りから心を解き、身心の緊張を緩めるために、2,3分のわずかな時間でも心を休める効果のあることをやるようにするのも、大事なことと思います。
「……しているのに何にも改善されない」ということを考えない、思わないで、"このときこの瞬間の暖かさやゆったり感を気持ちよく味わう"ようにするのも、良いことだと思います。

でも、「……しているのに何にも改善されない」ということそのものも、少しは改善した方がイイには決まっています。
発達障害というのは、ちょっと頭の中からしばらく追い出した方が良いかもしれません。
もっとずーっと生活の中、仕事の中での、具体的なことで、うまく出来てないことを改善するために、一呼吸辛抱するための工夫、手順などをうまくする方法、トラブルを起こさない言葉の使い方を、本やネットで探し、自分なりに工夫するというのも方法です。 薬や医師のアドバイスで、根本からなんとか直せるのではというような期待は、とりあえず心からは除いてしまうのがイイと思います。
私も、物忘れがひどくなったためか、他に原因があるのか分かりませんが、朝から晩まで、アレが無くなった、コレが無くなったで探し回る時間と手数ばかり増えて、肝心なことがちっとも進まないので、いらつくばかりです。そうなってしまったら、記憶力回復の根本対策ではなくて、置き場所を決めて必ずそこに置く、手元から放さずポケットのたくさんあるチョッキのような服などを使ってポケットに入れるなどの習慣を身につける方が効果的です。 短気になってしまい、予定が狂う事態になると憤るということになったら、怒りの感情が強くならない根本対策を目指すことではなく、予定そのものを幅を持たせて考えるようにして、"多少のズレは予定のうち"と織り込んでおくことで、感情的にならず、理性的におさめる工夫を日頃からするというのもあります。 ものを抛るなど衝動的な反応が多いのならば、むかっとしたらふて寝をするという反応に切り替える努力をする、あるいはいらついたら顔を洗い歯を磨くという行為に置き換えてしまう努力をする、などものを投げる行為ではない決まった無意味な行動をするように努力するというのもあります。 心理学では、防衛機制という言葉が使われていて、嫌なことうまく出来ない状況になると攻撃的衝動行為をする場合もあると言われています。嫌なことうまく出来ない状況から目を背け別の方向に思念を向ければ目的は達成できるのですから、攻撃的衝動行為ではないものをやるように自分から努力すれば、そのうちには、自然とうまく処理出来るようになる可能性はあります。
    • good
    • 1

自然に落ち着きました。

経験を積んで大人になっていくんでしょうね。
その発達の仕方がゆっくりなだけですね
    • good
    • 1

すでに背格好は大人の息子さんの治療ということも大事でしょうが、紀紀紀子さんの安定とか改善についても考えるという、両方を、ちょっとでも改善出来たらなぁという曖昧で緩やかな期待を持ってはいかがでしょうか。


多分、こういうのは、「これをすれば1ヶ月で良くなる」というのはないのだと思います。
だから、「病院は、内科から始まり大学病院→小児心療内科→大学病院→精神科→精神科と渡り歩きました。ADHDで精神障害者手帳持ちです。いろいろ試してコンサータを飲んでいます。医師は有名な方です。それでもうまく行きませんね。」ということになっているのだと思います。
一方、「二時障害のウツはなくなりましたので、以前の様に寝込むことはなくなりましたが、元気になった分、こちらへのしわ寄せが強いです。」のように、良いこともあり、その副作用?のようなことも起きるのだと思います。 良いことだけがあるのならすてきですが、うつや落ち込みが減ったが、キレて攻撃的になることが増えるというようなことが起きる可能性もあるのだから、急激で大きな効果を期待するよりは、どちらでもゆっくりゆっくりと少しづつ進んで、息子さんにとっても、紀紀紀子さんにとっても、急激な変化にならないようにして、だんだんに慣れるということを、半年、1年かけてというやや緩慢なものでもOKなんだと考えていくのがイイと思います。

ADHDに随伴する、ADHDが原因となっていると考えるのではなく、二次障害か、あるいは別の要因から、反抗挑発症(反抗挑戦性障害)ODDと呼ばれるような状況が起きている可能性はあるのだと思います。 それならば、それ自体を短期で確実に治すというようなのは期待することにやや難しさがあるようです。 特に、息子さんがこれまでの人生で社会性?のような思考や反応を身につけるのに成功してない場合には、息子さんのやっていることや言動を否定したり、叱ったりすれば、息子さんはますます苛立ち、激発し、攻撃的になる危険もあります。 口撃が凄い、弁舌と怒りのダブルで興奮しているようなのを収めるのは、そう簡単にはできるものではないです。 息子さんにしてみれば、何をしても成功感、達成感、快調感が感じられず。うまくいかない、うまく努められない、勤めがうなくいかない、テキパキ進まない、職場の周囲からの評価も良くない、親も褒めてくれない、お金も地位も、なにもない、、、、 これでは、ストレス感が募るばかりで、どこかで鬱憤を晴らしたくなる、いっそのこと、キレまくって、親や社会に復讐してやろうというようなことだって、思わないとは言えなくなると思われます。

最悪の方向に向ってしまう危険をなくすのが、一番大事。 そう考えると、「ウツはなくなりまし。以前の様に寝込むことはなくなりました」も良いことの一つでしょう。なお、コンサータの服用で「人の話を聞けるようになった」「忘れ物が減った」という面がでているのであれば、事態の改善があった・社会性を獲得できるための一歩あるいは半歩を踏み出したというように考えることができるのではないかと思います。「人の話を聞けるようになった」「忘れ物が減った」のであれば、感覚過敏や注意欠陥が少しは良くなったという可能性もあるでしょう。 人の話を聞き取ることが出来たので、その内容理解から、この人は自分への賞賛や自分を受容してくれるのではなく、否定や叱責ばかりするんだと感じて、自分を守る防衛上、怒りを発し相手を攻撃するため、自分の持っている言語能力をフルに発揮して口撃・攻撃を開始してしまうという反応性の行動になっている可能性もあるかもしれません。 そういう可能性があるのならば、親としては、息子さんに対して、もっと受容的に、暖かく、「そうねぇ、たいへんだったね」というような対応だけをするようにした方が、息子さんは落ち着くかもしれません。 前よりも良くなったところを見つけて、それが小さなことであっても、できたね・良かった!と前向きの評価して褒めて、息子さんの自信を高め、自尊心を育てる方向にサポートしてあげるのもイイと思います。 「良いとこもあるけれど、あれがまだ良くない、これがマズイ、こうでなくああしなくちゃ」という言葉や多度で母親が息子さんに接したら、息子さんには居場所がなくなるし、親は庇護者でも避難港にもなりません。 親としたら、子に、あああって欲しい、こうあって欲しい、それだけでなくこれも、期待することは次々と思い浮かぶのだと思います。 
子にしたら、親から期待ばかりぶつけられるのは、自分の今を否定されているとしか映らないということかもしれないです。 ……あちこちの病院に行かされ、薬も飲まされ、それでもこの息子には効果がないと親が嘆息し、親が私のことを嘆いている…… 私に優しい人はこの世にはいないの? …… そんな気が起きたら、やってられない ということもあるかもしれません。

親にしたら、…… もうすぐハタチになる発達障害の息子に振り回されて疲れました …… 
気持ちとか状況とかは、なんとなく分かるんですが、、、 

「一つの視点、ある側面、ある評価基準、ある尺度で、事態をみ、自分や相手を測るばかりで、他の視点、他の側面、別の評価尺度からはみない。 評価してばかりで、楽しむとか、一緒に行動するとか、作るとかの行動をあまりしない」というのも、偏り、こだわりに近いことです。 息子さんのことを離れて自分でやっていることや楽しんでいることはないのですか。 息子さんの指導や評価、育成ということではなくて、親子で一緒に何かを楽しむことはあまりなさらないのですか。 知的障害や身体障害、あるいは難病になっているお子さんと暮らす親御さんも、お子さんと楽しく何かをする時間を過ごすように、その時間を大切に生きるという暮らしをしている方も多いと思います。 精神性のことに絡むやっかいな状態を抱えていても、楽しくときを過ごすという方向も追求するのもイイと思います。

もしも、近くに公共図書館があるのならば、アンガ-マネジメントという関係で本を探して、拾い読みをなさるのも、いいのではないかと思います。 webでアンガ-マネジメントを検索しても、ある程度のことは分かるし、参考になるものもあると思います。

効果があるかどうかは分かりませんが、ミネラルなどのサプリも摂るのもいいかもしれません。 100円ショップで十分だと思いますが、試しに1,2ヶ月ミネラルやビタミンの補充をしてみるのも一つです。 基本は食事です。
https://miyazawaclinic.net/mental-illness/adhd/b …
「疲れました。 もうすぐハタチになる発達障」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しくありがとうございます。
わたしも同時に治療を受けています。私は発達障害ではありませんが、不眠など、息子のこと絡みで精神的に辛い部分があるため息子の主治医のお世話になっています。

それと我が家は母子家庭なので生活に余裕がありません。きちんと働いて貰わないと、、、というわたしの焦りもあります。それも良くないのかもしれませんね。

アンガーマネジメントというのは初めて聞きました。
調べさせていただきます。
そもそも、私に余裕が無いのが息子にも伝わっているのが良くないのだと思います。
ですが、フルタイムで仕事をしながら、有給休暇は全て息子の通院の付き添い(私も受診)ですから、どうしようも無い感じです。

お礼日時:2019/03/14 02:20

私は、発達障害の当事者です。


私も20歳の時はダメ人間でしたよ。
25歳くらいになって落ち着きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
差し支えなければ、どのようにしたら落ち着いたのか教えてください。

お礼日時:2019/03/14 02:07

ケースワーカーにしろ、発達障害支援センターにしろ、


担当者のスキルややる気の度合いも違いますので
かなり当たりはずれはありますよ。

ぶっちゃけ難しい案件に対しては一般論的なアドバイスに
終始し、解決に至らないケースもあります。

ご質問のケースがそうなのでは?

専門家ですら解決できない案件を素人投稿サイトの
gooに質問するくらいですから。


>感覚過敏や注意欠陥などもあるため、できる仕事も限られます。

発達支援とつながっているのなら、職業評価検査は
受けられましたか?

出来る仕事、難しい仕事、はっきりするはずです。

またASD(若しくはAD/HD?)の診断を受けているのなら
障害手帳を取得し障害枠での雇用を目指してみては。
都会では障害者が足りないくらいだそうですよ。


お子さん、もう手が付けられないですか?

でしたら最終的にはこちらに相談して荒療治・・

という方法もあります。



https://masamills.com/


ご参考までに。
    • good
    • 0

文面からすると ADHD(現在は、自閉症スペクトラム障害ですが) と診断されているのでしょうか。


違うようでしたらスルーしてください。


ADHD の場合、有名なのは下記の2薬と思われます。

・コンサータ
1つのことに集中するための集中力がUPする(注意散漫・不注意の改善)
やる気や意欲など『動機』の後押しをしてくれる(先延ばし体質の改善)
気持ちの切り替えをスムーズにしてくれる(注意力・スイッチ力のUP)
車に例えると『馬力』がUPするようなイメージ

・ストラテラ
幾つかの作業を同時にできるようになる(ワーキングメモリーの改善)
行っている作業の優先順位を付けられるようになる(段取り・整理能力のUP)
視野が広くなり、周囲に気を配ることができる(不注意の改善)
車に例えると『性能』がUPするようなイメージ

どちらも ADHD 治療薬として有名ですが、実は作用機序は正確にはわかっていません。
途中で一方に切り替えたりすることも多く、つまり、手探り状態で薬が処方される。
コンサータやストラテラは、脳神経細胞を構成しているタンパク質を変質させることでドーパミンの量を調節するのですが、脳神経の構造を変質させることの重大性について、今の精神医学は保証を与えていない、という点が問題です。
下記サイトでは、どんな副作用が発現したのか詳しく見ることができます。
コンサータ(31ページ以降)
http://image.packageinsert.jp/pdf.php?mode=1&yjc
ストラテラ(109ページ以降)
https://www.lillymedical.jp/jp/JA/_Assets/non_pu

いずれにせよ、それなりに危険な薬であることに違いはありません。
程度問題ですが、 本人の考え方を変えることや、色々な工夫で対処可能な場合も多く、基本的には薬の副作用による弊害のほうが大きいのではないか、という印象を受けています。


ただ、実際問題として、どうしても必要とされる方もおられるのでしょう。
今回、わたしが申し上げたいのは、息子さんの状況を主治医と詳しく遣り取りしていただきたいということです。
原因がはっきりしていないので、上で申し上げたように、どの薬が合うかは医師でも確定が難しいからです。
さらには、薬を処方しないほうが良い可能性についても検討してくれる医師、仮に処方するとしても、きめ細かな観察・診断に基づいて処方してくれる医師が必要と思います。転院も視野に入れつつ話し合われるとよいかもしれません。


下記はADHDの方のブログ。
ご参考になりそうな改善方法が含まれているかもしれません。
ADHDの方は基本的に頭が良いので、色々な工夫をすること、そして考え方を見つめなおす、つまり視点の転換で対応できることが多いという印象を散見する限りでは受けます。

http://blog.shinoegg.com/entry/naibujijou
http://www.e-club.jp/
https://www.yomocracy.com/entry/2017/08/10/180000
https://ameblo.jp/kyupin/entry-10017634560.html


以下は就職支援サイト

在宅就業支援ホームページ
「チャレンジホームオフィス」
http://www.challenge.jeed.or.jp/job/index.html

就職・転職サイト 
「ウェブ・サーナ」
https://www.web-sana.com/lp/20160328/?utm_sou...


◎カウンセリング
・臨床心理士検索サイト(日本臨床心理士会)
http://www.jsccp.jp/area/
http://www.jsccp.jp/near/pdf/gui03.pdf
《認知行動療法》
・認知行動療法センター
http://cbt.ncnp.go.jp/guidance/about
・東京認知行動療法センター
https://tokyo-cbt-center.com/

◎相談窓口
・こころの健康相談統一ダイヤル
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
・心の耳 電話相談
http://kokoro.mhlw.go.jp/tel-soudan/
・心の耳 メール相談
http://kokoro.mhlw.go.jp/mail-soudan/
・保健所
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
・発達障害者支援センター
http://www.rehab.go.jp/ddis/index.php?action=pag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

病院は、内科から始まり大学病院→小児心療内科→大学病院→精神科→精神科と渡り歩きました。
ADHDで精神障害者手帳持ちです。
いろいろ試してコンサータを飲んでいます。
医師は有名な方です。
それでもうまく行きませんね。
二時障害のウツはなくなりましたので、以前の様に寝込むことはなくなりましたが、元気になった分、こちらへのしわ寄せが強いです。
頭は悪くないです。弁が立ちます。なので、口撃も凄いです。
うまく勤められないストレスと、自由なお金がないことのストレスもこちらに向かいます。
正直、死ねば良いのにと思ってしまいます。

お礼日時:2019/03/10 17:09

難しく考えないで良い


子供は元気なら良しです

親は子の機嫌を取らない
ダメなモノはダメ
それだけの話ですよね

息子さんは知的障害者じゃない
ちゃんと理解が出来ますよ

物なんて投げて来たら、
投げ返すくらいの
肝っ玉で居れば良いです

遅咲きの方も大勢います
ニートなんて珍しい話じゃない

時間厳守や食にファッション
拘りある方も大勢います
悪いコトじゃないです

昔は発達障害なんて言葉
世の中にありません

近年は騒いでますが、
手術や薬では改善されません

病じゃなく個性でしょ
あって当たり前ですよね

発達障害なんて命名が悪い
センス無いですよね…笑

派遣はダメ単なるピンハネです
経済界に圧された悪法
と言われてますよね

職安で相談してみては?
融通が効かない
逆に考えれば、
向いてる仕事ありますよ

母親なら、
どーんと構えましょう

大丈夫だからね
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報