dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全に元には戻れなさそうというか

A 回答 (8件)

正式には精神病とは、統合失調症と双極性障害1型を指します。


2つしかないのです。これらは治りません。
その他の疾患は治るものがほとんどです。
しかし治ると言っても難治だったり再発するので治らない印象を持ってる人が多いと思います。
    • good
    • 0

メンタルの場合は、治すというより新たな自分を認識するといったイメージがあります。

単なる一時的な症状なら落ち着くことがありますし、手術や内服等で落ち着かせることもあります。
もとに戻すというよりもそんな自分を受け入れる作業なのかと。
    • good
    • 0

他人が治してるのは見たけど。

機能が壊れてるから自分で治すのは難しい。壊れたまま普通に生活するくらいなら、自分でなんとかできる。社会から被害に遭わなければ。

後は遠隔があると絶望的。ここは一般人には分からない。
    • good
    • 0

症状や度合いによりますし、他の要素も絡むので、悪化したり、他の病気などを併発したりする場合もあります。



アレルギーなどと似たようなものだと思えばいいと思います。
できるだけ健やかな状態(日常生活において差しさわりのないレベル)となるように管理する感じかと。
    • good
    • 0

統合失調症だと、合う薬を飲めば症状は和らぎますが、(寛解と言います)代わりにアスペルガーみたいな症状が出ます。


寛解の人が、いくらIQ高くても、医師や弁護士になれた例はないです。
やっぱり、おかしさは、消えません。
    • good
    • 0

病気は治ります。

障害は治りません。
    • good
    • 0

「完治」とは言わず「寛解」と言ったりします

    • good
    • 1

大抵完治には至らないんじゃないですかね。


治ったように見えても以前より少ないストレスで再発とかしたり。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A