dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次男が、統合失調症になり、3年になります。高卒後、東京の王手ホテル勤務調理部門にて、勤めましたが、半年で、調子が悪く帰ってきました。
その後、派遣の仕事、バイトとしていたのですが、なかなか、よい仕事に恵まれず、引きこもり状態です。
母として、どうしたらよいのか、ただ見守るしかないのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (7件)

就労移行支援の説明会 等が随時行われているのでまずは見学してみるのもいいかなと思います。

すぐに働けそうかつ首都圏で就労可能ならアビリティスタッフィングという会社の登録会に参加するというのもあります。
就労移行支援はまずは通所する訓練から始めるようです。仲間もできるのではないでしょうか。回復には時間のかかる病だと思うし無理をすると再燃するので怖い気持ちもあるとおもうのですが働くことで自分が何か役に立っているという貢献感により心が救われることもあるのではないでしょうか。
私はバリバリに一般企業で働いていたのですがある日幻聴に襲われるようになりました。4ヶ月休職しリワークへ通い復職したのですが一年半後再燃しました。現在は専業主婦ですが家事で役に立てているという思い込みでいくらか救われることがあります。息子さんが病気のどの段階かわからないのですが重いようであればまずは家の手伝いからはじめて生活リズムを整え就労移行支援へ見学してみては。余談ですがアドラーの本を読んだのですが若干救われた気がしました。再燃させないようなヒントを感じたのでよかったら親子で読んでみてください。
    • good
    • 0

ホテルに勤務したからではないでしょうか。

ホテルは全部ブラック企業だと思って間違いないと思います。
私も、それに近い状態ですが、職種を変えてみようと思っています。
お子さんの友達に相談してなるべく外に出してあげたほうが良いのではないでしょうか。
年齢からして医者より友達のほうが良いのではないでしょうか。
今、ブラック企業が多すぎます。気を付けてください。
    • good
    • 1

> 母として、どうしたらよいのか、ただ見守るしかないのでしょうか?教えて下さい。



大変難しい状態だと思います。 仮に出生時から重度の障害児であったら、親として、親子関係や自分が高齢になった状態ではどうするのかを、5年、10年と考えて来ていることが多いです。 しかし、本件の場合、統合失調になったのが3年前で、時間がまだ短いです。 さらに、統合失調が寛解する期待も一応あります。 現に、東京から親元に帰ってきて、症状が緩和して派遣の仕事、バイトもできた時期があり、これで寛解するのかもしれないという期待が増した時期があり、残念ながら、また引き籠もったという状態です。 一般の子なら、高卒後就職したら、親離れが進み、やがて親も子離れして、親は子の面倒を直接はみない生活ステージに入って行くのですが、このケースの場合、そうした一般例を念頭にはしていられません。

【ただ見守る】ことで済むような状態ではないです。 
もちろん、寛解する可能性はあり、その可能性をないものとみなしてはダメなのですが、 ただ望みだけに目を向け・辛い現実を極力みないようにするような態度で生活しては、家庭がなりなたなくなります。 
もちろん社会保障の制度は今後も充実するでしょうが、現実的には、長期間、今後10年、20年、30年と、症状の重い時期、結構軽くなって普通の社会生活をしていられる時期が交互に発生し、親としては、引き籠もったり、陽性症状、あるいは陰性症状などが重症化してしまったときには、その状態の子を保護者としてカバーしないといけない事態に数年ごとになるということも考えないとなりません。
次男さんが存命中はそうした状態が続くのだと、【生活の基本構造の考えを改め、覚悟を固める】ことが必要だと思います。
なお、長男さんには、その負担をかけないという決心を固めることも大事だと思います。
また、次男さんの統合失調からの寛解に親として積極的に関与し寄与できることはないと思います。専門医が服薬や休養、あるいは入院などを勧めている場合には、それをきっちり守っていくことを支援すること、症状がでているときそれに親や周囲がぶつぶつ言って余計なプレッシャーを次男さんに懸けることがないように注意し、次男さんにとって安心していられる場をきっちり確保してあげるように努めることが、親として大事なのだと思います。 症状がよくなってきたときに、それを応援するつもりや、自分の気持ちを吐露してしまって、次々と期待をかけるような言葉を言い続けたりしないように自制することも、大事なことです。 また、先行き展望の辛さから、統合失調になった原因探し、過去のことを蒸し返すようなことを考えたり言葉に出したりしないことも、大切です。
    • good
    • 1

> 母として、どうしたらよいのか、ただ見守るしかないのでしょうか?教えて下さい。



大変難しい状態だと思います。 仮に出生時から重度の障害児であったら、親として、親子関係や自分が高齢になった状態ではどうするのかを、5年、10年と考えて来ていることが多いです。 しかし、本件の場合、統合失調になったのが3年前で、時間がまだ短いです。 さらに、統合失調が寛解する期待も一応あります。 現に、東京から親元に帰ってきて、症状が緩和して派遣の仕事、バイトもできた時期があり、これで寛解するのかもしれないという期待が増した時期があり、残念ながら、また引き籠もったという状態です。 一般の子なら、高卒後就職したら、親離れが進み、やがて親も子離れして、親は子の面倒を直接はみない生活ステージに入って行くのですが、このケースの場合、そうした一般例を念頭にはしていられません。

【ただ見守る】ことで済むような状態ではないです。 
もちろん、寛解する可能性はあり、その可能性をないものとみなしてはダメなのですが、 ただ望みだけに目を向け・辛い現実を極力みないようにするような態度で生活しては、家庭がなりなたなくなります。 
もちろん社会保障の制度は今後も充実するでしょうが、現実的には、長期間、今後10年、20年、30年と、症状の重い時期、結構軽くなって普通の社会生活をしていられる時期が交互に発生し、親としては、引き籠もったり、陽性症状、あるいは陰性症状などが重症化してしまったときには、その状態の子を保護者としてカバーしないといけない事態に数年ごとになるということも考えないとなりません。
次男さんが存命中はそうした状態が続くのだと、【生活の基本構造の考えを改め、覚悟を固める】ことが必要だと思います。
なお、長男さんには、その負担をかけないという決心を固めることも大事だと思います。
また、次男さんの統合失調からの寛解に親として積極的に関与し寄与できることはないと思います。専門医が服薬や休養、あるいは入院などを勧めている場合には、それをきっちり守っていくことを支援すること、症状がでているときそれに親や周囲がぶつぶつ言って余計なプレッシャーを次男さんに懸けることがないように注意し、次男さんにとって安心していられる場をきっちり確保してあげるように努めることが、親として大事なのだと思います。 症状がよくなってきたときに、それを応援するつもりや、自分の気持ちを吐露してしまって、次々と期待をかけるような言葉を言い続けたりしないように自制することも、大事なことです。 また、先行き展望の辛さから、統合失調になった原因探し、過去のことを蒸し返すようなことを考えたり言葉に出したりしないことも、大切です。
    • good
    • 0

ある程度、回復されて引きこもっているだけであれば、次男さんは成人されているのですから、役所の福祉課へ行き、就労移行支援事業について説明を受けるように説得してください。



これまでの調理の関するスキルは無駄になってしまいますが、精神障害者雇用枠での就職を目指すことができます。

また、再就職に必要な能力は、就労移行支援事業所で訓練を受けるので、特に問題になることはありません。
    • good
    • 0

なかなか難しいですからね。

薬で抑えつつやっていくしか。
しかし、大手の調理だとブラック企業が多いですから。
あとは臨床心理士がちゃんとやっているカウンセリングを受けて行ったりですかね。
    • good
    • 0

通院してた精神科の待合室に、求人表がありました。

医師やカウンセラーに相談し、理解ある職場を探してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!