dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間前位に
一度使った(天ぷらを揚げた)オリーブ油を、
鍋に入れたまま放置していました。
今日再び天ぷらをつくるのですが、
その油は使えますか?
オリーブ油は
腐りますか??
やめたほうが良いでしょうか?
今、温めてサツマイモの天ぷらを作ろうとして、
ふと、
やめたほうが良いか?
まよいました。
どうか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 酸化した油は
    使えませんか??

      補足日時:2024/06/09 19:15

A 回答 (4件)

なんせ100℃超えの加熱なので、使うに大丈夫だと思います。


表面のほこりをキッチンペーパーを乗せるように吸い取ってから使うと良いですよ。
私は、少し残った油はフライパンごと引き出しにしまい、加熱料理の少量の油として再利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
さっそく
天ぷら揚げてみます。
本当に助かりました❤️❤️❤️

お礼日時:2024/06/09 18:52

遅いですが、今後の参考になれば。


 油にはタンパク質が含まれませんので腐敗はしません。油脂酸化を起こすことがあります。油脂酸化は確かに食中毒の原因になりますが、この時期でしたら常温で一度使っただけの脂を数週間放置しても酸化はそんなに進みません。また油脂酸化がヒトの健康に影響するほど進むと、特有の油臭でたいてい口にする前に気が付きます。仮に口にしてもまず吐き出します。そのため油脂酸化での食中毒はそんなにおこらないんです。体内に蓄積してなんたらというのは、相当に酸化の進んだ油を何十年も摂取した場合の話です。
 食品で怖いぞーという話は結構極端なケースがあるので話半分に聞いておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2024/06/11 05:05

使おうと思えば使えますが、酸化してるので私なら捨てますね



>油が酸化すると、ヒドロキシノネナールや過酸化脂質という有害な物質が発生し、食用には適さなくなります。 この酸化した油に含まれる有害物質は、下痢や嘔吐、腹痛、頭痛などの原因となることがあります。 また、体内に蓄積し、認知症の原因になるともいわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有害物質で天ぷらを作り
食べてしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/10 05:23

油は腐りはしません酸化します。


また天かす等が残っていればそれは腐る可能性があります。

3週間は微妙なところですが、変色したりしてませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そしてから使うと良いですか???

お礼日時:2024/06/09 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A