
揚げ物をした後の油をその鍋にそのまま保存して、次回に使うときにそれを火にかけて使う。
というものぐさなやり方って、鍋に悪いでしょうか。
酸化した油は体にも悪いし、酸化を多少なりとも防ぐためには、きちんと濾してオイルポットで冷暗所に保管する、というのがベストだとわかってはいますが・・。
週に2回くらいはお弁当や夕食で揚げ物をするので、いちいちオイルポットに入れて、鍋を洗って・・という作業が面倒で、ついそのまま放置してしまいます。
今度南部鉄器のてんぷら鍋を買うので、鍋に悪いならやめようかな・・と思案中です。
ご存知の方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>鍋に悪いでしょうか。
鍋にはあまり影響が無いでしょう
油には悪いですね
貴方の方法で使うと...
・油は空気との接触面が広いほど酸化します
・油は漉さないでそのままだとタネの残り(オリ)で傷みます
・油はある程度熱いうちだときれいに漉せます(流動性が有ります)
>いちいちオイルポットに入れて、鍋を洗って・・という作業が面倒で
確かに面倒...(笑)。
次善の方法ですが、鍋のまま保存するならくしゃくしゃにしないアルミホイルで落としぶたのようにされれば空気との接触面積は少なくなります
油をオイルポットに漉しながら保存し、鍋はキッチンタオルでぬぐうだけでもかなり違いますが...
どちらもあまりお薦めは出来ませんが...
タネの残りがあっても痛むんですね。。
鍋に影響がないらしいことがわかって良かったです。
今まで通り、鍋にそのまま保存する気満々で、蓋付きの天ぷら鍋を買おうかなんて考えたりもしてました。(結局蓋付きにはしませんでしたが)
こう書いてるとなんてものぐさなんだと反省します。
きちんとオイルポットを使うようにしようと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
揚げ物ってめんどくさいんですよね~!
でもでも、それは ブッブーです。
しかも、『鍋に悪い』というより そんな油で揚げた揚げ物は
油くさくて 食べられたもんじゃないです~!
それより、作業が面倒にならない配置にするのはいかがでしょうか?
オイルポットはどこに置いてありますか?
オイルポットの下に古紙や新聞を敷いておけば多少油がこぼれても気にならないし、汚れたら捨てて新しいものを敷きます。
鍋は使用後 ふき取ってますか?
ボロ布や、キッチンペーパーなどで油をふき取ってから洗えば、
さらさらと洗うだけで完了です。
手の抜きどころを変更するのをオススメしま~す♪
鍋に悪いかどうかより、美味しく調理できるかどうかを考えたら?!って感じですよね。。お恥ずかしいです(>_<)
オイルポットは今はほぼ使っていませんが、使っていないだけに、シンク下の扉の中に新聞紙を敷いて置いてあります。
ここからいちいち出すのも面倒なんですよね・・。自分で置いてるんだけど。。
鍋は少量のお湯と洗剤を入れてすすいでから、洗っています。
自分で面倒面倒と言ってるのが恥ずかしくなってきました。
助言いただいた通りオイルポットを使うようにします。
保管位置も変更して(^^;
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- レシピ・食事 家で揚げ物って大変ですか? 揚げ物をしたことがありません 揚げ物に使った大量の油はどうするんですか? 11 2022/12/06 13:34
- 食器・キッチン用品 ゆきひら鍋アルミニウム合金の鍋を手作りラー油などに使えますか?まだ揚げ物などに使えるのでしょうか? 2 2022/05/06 11:23
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
無害でしょうか?
-
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げ...
-
純鉄の天ぷら鍋について
-
鉄鍋について教えてください
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
鶏のから揚げを作るときに
-
鉄の中華鍋にくぼみ?が。
-
トン汁の肉を炒めるときなべに...
-
ルクルーゼのお鍋のエナメルが...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
木のしゃもじにカレーの色と匂...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報