dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で料理をしてたのでできるのはできますがなぜか自分のための弁当だけを作るのは面倒いので毎回買ってました。人には作るのに自分はゼリーとかヨーグルト、おにぎり1個とかしか食べないのですぐヘトヘトになり病気になってばかり。
しっかり作りたくてもいざどんなふうにお弁当を作るのかわかりません。
簡単に20分程度で作れるものってありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

梅干しおにぎり


スープジャー(サーモスとかの)に味噌汁
好きな紅茶のTバッグにてんさい糖(会社に給湯設備があれば)

味噌汁は朝とか夜に作って残りは冷蔵庫。

簡単に作れるメニューなら世の中にあふれていると思いますが、普通に料理できる方なら、時間のある休日などに、生鮮食品からちゃんと作って、一週間分パック詰めして(ご飯は別でもいい)4日分は冷凍して毎日同じ弁当持って行くの良いと思います。ネットやテレビで見かけました。

卵焼き
旬の野菜のお浸しや炒め煮
茹でた鶏肉や豚肉を色々味付け
蒸したジャガイモやサツマイモ
など好きなものなんでも

自分のことって後回しにしちゃいますよね。健康的な物を摂るのも大事ですが、加工食品を控えて、胃腸に負担をかけないように自分を大事にして欲しいです。原材料が梅、塩、しそのみの梅干しや蜂蜜100%のキャンディなどもオススメです。
    • good
    • 0

No.7 追記です。

それでも卵2個の卵焼きに煎りごまたっぷり海苔かぶせて、結構満足でした、、
    • good
    • 0

とってもわかります! 回答は皆さんに譲りというかお任せします。

    • good
    • 0

ラップに、海苔を広げ


おにぎり一個分のご飯(冷めたもの)を広げて、
真ん中にレタスと焼いたお肉(冷めたもの)、梅とマヨを混ぜたものと、少しの焼肉のタレを詰め
そのままラップでくるりんぱ!出来上がりー

これも面倒なら、お弁当にご飯を入れ昆布の佃煮敷いて、その上にツナマヨ敷いて海苔をペタッと貼って出来上がり!

暑いので、汗かいた分の塩分(熱中症対策)少々多め
タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、炭水化物は適当に摂れます

面倒ならーの話
    • good
    • 0

電子レンジで温野菜、ひとくちサイズのお肉を茹でるか焼くかと、卵焼き、ご飯にふりかけ、ちりめんじゃこ、梅干し、とろろ昆布、海苔etc. …♪



サンドイッチや、冷蔵庫におかずが残ってたら、簡単におにぎらずでも…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

おせち

    • good
    • 0

弁当と言ってもごはんにのせる一品料理で良いと思います。


親子丼は調理実習で作った定番中の定番で、水から材料を煮てたまごでとじて蓋して待ってるだけです。
昔は水としょうゆとみりんで作っていましたが、今は水と昆布つゆで出来ます。
鶏肉とねぎもしくはたまねぎ、肉の代わりにちくわ、三つ葉の代わりに水菜や青しそなど、アドリブは何でもありです。
量が足りなさそうな場合は、インスタント味噌汁をつけると良いです。
    • good
    • 1

海苔おにぎり食ってればほとんどの栄養素は摂れるけどね。


さらに完璧にしたければ味噌を追加。
日本人は昔から玄米と味噌だけで生きてきた。

理想は美しいが現実が破綻しては元も子もない。
    • good
    • 2

そぼろ三色弁当

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A