dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士2年目です。
今の職場で、私の前では明らかに態度を変えてくる保育士がいます。その方は30代後半40代前半くらいで正職員ではなくフリー(保育の補助的な立ち位置)で入っているのですが、物を投げて渡してくる、聞いたことに対して度々無視する、眉間にシワを寄せ何も話してくるなオーラを出す、挨拶はするが絶対目を合わせてこない他といった態度を出してきます。しかしながら、上司の前や保護者の前などでは笑顔でよくお話ししています。完全に私のことが気に食わないのでしょうが… 学生時代に様々なところでアルバイトをしてきていろんなタイプの人間と関わってきましたがこういう系のタイプに出会ったのは初めてです。本当にこういう人がいるんだなと…。
今年、私が受け持つクラスは担任が2人で、もう1人の担任(クラスリーダー)が休んだ際、入ってこられる保育士がこの態度を変えてくる方なんです。子どもにも当たり方がきつくてなんで保育士やってるのかなと思うことが多々あります。園長や主任もその方がそういうことをしているのは知っていて、なるべくクラスに入ってこないようにと体制を変更するなどして対策してくれるのですが、人手不足ということもありなかなかできていない状況です。
こんな方が近くにいる中で仕事が続くように思えないです。
本当は今すぐ辞めたいくらいです。
年度途中で辞めるのは無責任だと思ってはいるのですが、毎日毎日その方のために気を遣って夢にも出てきてという生活があと半年以上あると思うとゾッとします。でもここで逃げたら楽してるなと思ったり…。人生一度きりなのに嫌な思いしてまで続けても…といろいろ思っているところです。
どうしたらいいのでしょうか…。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

この、「その方は30代後半40代前半くらいで正職員ではなくフリー(保育の補助的な立ち位置)」だから


貴方に対して羨ましい=憎たらしい という態度に出るのだと思います。
職場の上司さん達もこの状況を把握しているのだから、その方の役回りがどうなるのかですね。「何でこんな新米が私よりも上の立場になるのよう!」「私のほうがもっと上手にできるのに!」という気持ちが出ていて、それを自分でも抑えられないのかも。その方のことは考えないでといっても無理かな。最低限の関りで仕事をするしかないのかなと思います。子供たちえの愛があれば乗り切られますとも。頑張ってください。でも、駄目だったら上司に相談することを忘れないで。貴方が仕事を辞めたりするようなことではありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

そうですね、子どもたちの笑顔、愛を大切に頑張ってみようと思います。無理そうであれば相談し直そうと思います!

お礼日時:2024/06/17 00:28

主任さんとか園の方で 分かっておいでなら (あなたにとってはかなりの負担でしょうが) 大丈夫でしょう と言っても 接し方は難しいでしょうね 新卒2年の保育士さんならば(違ってたらごめんです) バックアップとってくれているようなので 「普通に 普通に」挨拶して 接してください 多分自分が見張られてる対象になってしまっているのが気に食わないんだと思います(こういう方そういう意味では敏感です) 変な言い方しますが今は攻撃対象があなたなのだと思います 子供達に向いていません 質問読んでの感想です でこのかたの性格は、弱いと見ればマウント取るタイプでしょうね 一番やなタイプ 園も、人手がなくて大変なのだとは思いますが 園児に何かあったらただでは済まないことなので、 ねー! としか言えない私ももどかしい  無視すると対象が変わりますから 今まで通り無視されても挨拶等は行ってください 頑張って! 少なくともここの私までの三人はあなたを見てます いい先生です  


むかーし昔のその昔!の いまだに幼稚園の先生のお名前覚えてます 本当に優しかった先生です(その頃からの同級生も覚えてる!)  そんな先生目指してください お願いします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

そうです、新卒2年目です。無視されても言うようにはしてます、今後も無視されても挨拶しっかり続けていきます! 頑張ります、ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/17 00:33

いわゆる受動攻撃だと思います


攻撃に対して相手が期待する反応を貴方が行なっています。逆の反応すれば相手にされなくなるので受動攻撃は収まるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

逆の反応して期待させない方がいいんですね。

お礼日時:2024/06/10 13:52

そういう、上にはへこへこして他には最低な態度取る人いますよね!変にプライド高いのだと思います。


無視するなどのハラスメントしてることを上司は知ってるのでしょうか?
その証拠を隠し撮りや録音して、上司に相談するといいですよ。
1人で我慢することはないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

上司は知っています!私が入ったときからその方の態度についての噂は入ってきてましたので…。 相談はしてはいますがなかなか思うようにはいかないんですよね…

お礼日時:2024/06/10 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A