dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

0.1歳児の担任になった2年目保育士です。
去年も同じ学年でしたが、慣らし保育もほとんど先輩が対応してくれており、私は在園の子どもたちを見る感じだった為、初の慣らし保育という感じです。

やはり泣く子どもたちがいて、1時間預かりの内 30分ほど泣かせてしまいました。
スクワットのように動いてみたり、外の景色を見てみたりおもちゃで気を引いたりしましたが、どれも効かず泣いてしまっていました。

泣き止ますことが出来ず 申し訳ない気持ちだし 主任にも『どうせ泣き止ませないんやから、明日はおんぶ紐にして』と言われました。

泣き止ますコツなどありましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

公立保育士をしています。

10年ほどになります(う内5年ほどは育休です)
子どもが2人おり、今年から1歳の息子が入園しました。

慣らし保育、泣きますよね。でも、それが普通だし無理やり泣き止ませる必要はないですし、泣かせてしまったと気にする必要もないですよ。「そうだよねー。ママじゃないから不安だよね。大丈夫だよーたくさん泣いていいよー」とその子の気持ちに寄り添ってあげればいいと思いますよ。

子どもだって、ちゃんと状況を見ています。急に知らない場所、人のところに連れてこられておもちゃ見せられたって、抱っこされたって、安心できなきゃ泣きます。そこから少しずつ信頼関係を築いていくのが保育士の役目です。

ちょっと、その主任の方の言葉は悲しいかな。言ってることは正しいですが。私はどうしても!の時以外は出来るだけ抱っこしてあげたいし、泣いている姿も受け止めてあげてほしいと思います。
主さんが一生懸命になんとか泣かずに過ごせるようにしてあげたい気持ち、子どもにも伝わっていますよ(*^^*)

この時期が1番大変ですよね!!頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません。
慣らし保育も無事終わり すごく泣いてた子も今では座っておもちゃに夢中になるほど 泣くことも無くなりました!
また、私が離れると後追いしてくれるようになり、凄く嬉しいです(´;ω;`)♡

まだまだ大変なこともありますが、頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/04/24 22:56

保育中の事を親御さんに連絡帳なり口頭なり伝えるかなと思いますが、その際にアドバイス聞いたほうが早いです。



例えば同じ『抱っこ紐で寝る子』でも、片手にタオルやガーゼ握ってないと安心出来ないタイプもいれば、ずっと話し掛けてくれてること(アナタ様か話してる時の振動を感じること)で安心するタイプだったり様々なので、、、。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
普段抱っこ紐でだっこしてるみたいで、おんぶ紐も初日は泣いていましたが2日目には慣れ、その次の日からは抱っこで過ごして
1週間過ぎた頃には 座って遊べるほど馴染んできていました!
どうなることかと思いましたが 慣れてくれて良かったです!"(ノ*>∀<)ノ

お礼日時:2022/04/24 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!