dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の将来の夢は保育士になることです。
ですが私は小学校2.3年生のころいじめっ子でした。いじめは先生に怒られてやめました。それからいじめはしていません。
こんな私が保育士なんかなってはいけないのでしょうか。

A 回答 (3件)

子どもの頃の、まだ未熟な時の行動など、


今では関係ありません。
むしろ、「自分はいじめをしていた。後悔している。もうそんな経験はしたくないし、された子の辛さもわかる。」という意思がはっきりしていれば、
それは、子どもの教育に役立つものだと言えます。
子どもの頃に、何も悪いことを経験してこなかった人が、
本当に、正しい心を持っているかどうかは、疑問です。

人は過ちを繰り返して、心が成長するのですから、
良くない経験が、自分の中ではそうであっても、
誰かに何かを伝える時には、正しい答えの道しるべになってくれるものです。

自信をもちましょう。
きっと、いい保育士さんになれると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

黒歴史としても


あなたが反省しているのであればいいんじゃないですか

保育園

自分は幼稚園でしたが
幼稚園にも
いじめっこはいました
いじめられる方でした
後ろからつねられたり
蹴られたり

登園拒否にもなりました

優しい保育士目指して頑張って下さい❗
    • good
    • 1

そう考えれているだけで十分なっていいと思いますよ。

それに教育者すべてが善人ではありませんし、もちろんいじめた経験がある人も多いでしょう。夢に向かって頑張って下さい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!