dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金受給額の質問です
繰下げ受給をすることで、あたかも年金が余計にもらえると言ってます。しかし本当に余計にもらえるのは受給開始から11年11ヶ月後からです。例えば5年繰下げた場合には65+5+約12年=82才から増額になりますが?それ以前に運悪く亡くなると損をすることになります。
国が繰下げを推奨する理由が・・・不明です。
賦課方式で年金資金が危ういのでしょうか?

A 回答 (4件)

繰下げを推奨する理由は、繰り下げた受給時期まで存分に働いてほしいからでしょう。


受給しながら働くという在職老齢年金という制度もありますが、支給停止要件(一定額以上の収入で年金が減額される)もありますので、制限を設けた働き方をする方もいるので、繰り下げて制限なく働いてほしいのでしょうね。
私は受給しながらハーフタイム程度の務めを続けていますが、平日日中にゴルフ練習場なんかに行くと、まだまだ働けるぞと思える方々が多数暇を持て余しているが如くノンビリ練習している姿を見ます。労働者不足と言われる今、何か考えなくてはいけない様に思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
私も同感です。

お礼日時:2024/06/13 12:45

うがった意見としか思えません。


繰り下げするしないは個人の自由です、
当然寿命との駆け引きがあります。
それでも、やりたい人はするし、
いつまで生きられるかわからないやお金が必要な人はしませんから。
ひとつの選択肢として捉えられたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うがった意見とのご指摘、ありがとうございます。
私が言いたいのは、年金繰下げで年金額が増えると詭弁まがいの説明が納得いかないだけです。
繰下げにより年金額の累計額が増えるのは11年11ヶ月後になることが説明されていません。

お礼日時:2024/06/13 12:53

国は出来るだけ年金を払いたくないからです。



早く死んでくれれば、支払いが少なくなって国が助かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

正にその通りですね!
しかし繰下げ受給を推奨している方も何れは年金受給者になることを考えているか疑問です?

お礼日時:2024/06/10 23:56

国も年金機構もあなたが何時死ぬかはあなたが死刑囚で無い限り解りませんし決めることも出来ません。



早死にすれば年金の総額が減る程度のことは普通の知能のある人なら常識的なことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰下げを推奨する本当の理由としては甘い!
やはり年金制度に矛盾があります。

お礼日時:2024/06/10 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A