dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高山登山で遭難したら罰金にしたら?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2024/06/11 23:42
  • HAPPY

    富士山の入山制限が検討されているが、違反者には誰でも罰金一万円を強制的に徴収しないとダメ!( ;゚皿゚)ノシ皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2024/06/12 17:38

A 回答 (5件)

良いと思います。

そういう時の掛け捨て保険とかもあっていいかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

良いアイデアですね!海外旅行の掛け捨て保険の自販機が空港にあるよね!回答ありがとう!

お礼日時:2024/06/11 23:45

今でもケースバイケースで費用は請求されます。



ケース1:埼玉県
2018年に県内の一部山岳エリアで救助のために防災ヘリが出動した場合は、有料とする条例が施行されました。料金は5分ごとに5000円。過去の平均救助時間は1時間程度とのことなので、救助要請をすると費用は約6万円かかるということになります。
ケース2:
スキー場などのリフトやゴンドラ、照明設備を時間外に使用して救助にあたった場合は、その実費が運行会社から請求されます。
ケース3:
警察や消防だけでは人数が足りず、民間の救助組織が出動する場合は日当などの費用が発生します。この費用は、基本的に遭難者本人が同意の上で負担をすることになっていますが、本人と連絡が取れない場合は、家族が費用負担することを同意したら遭難者と家族に費用を負担する義務が生じます。もし、遭難者が自力下山できて「自分は救助要請をしなかった」と言っても、家族が要請していたら支払わなくてはいけないのです。
    • good
    • 0

まあ多額の税金を払っているわけだし、税金で警察や消防が動いてくれる分にはいいんじゃないですかね?山での遭難が罰金なら、川は?旅行は?住宅街は?と線引きが難しくなるし。


現状、親族などが依頼して民間ヘリを飛ばしたりすると捜索費用がかかる仕組みですが、依頼は強制ではありません。
    • good
    • 1

海で遭難したら捜索してもらっても


お金はかからないけど
山で遭難したら救助隊の日当やヘリを使ったりで
すごくお金がかかると聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

かつての辛坊治郎の海難事故での救助には一億円かかった!と言われてますよ!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚回答ありがとう!

お礼日時:2024/06/11 19:49

罰金ではなく、たとえばヘリで救助に来たときはヘリ使用料などが請求されることがあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

マジですか?冬山で遭難したら罰金は聞いたことあるけど!回答ありがとう!

お礼日時:2024/06/11 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A