dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビアンテナフィーダー端子

築53年のフィーダー端子は整合器で今のテレビ、最近のテレビ映るでしょうか。
壁のフィーダー端子を換えないとだめでしょうか。
その部屋はずっと寝室だけに使っておりました。ほかのテレビは普通に映ります。
最近千葉テレビが画面乱れるようになったので全く観てません。地デジだけです。アンテナは30年くらい使っております。BSなどは観てません。アンテナだけはつけました。お願い致します。

A 回答 (2件)

200Ωフィーダーと75Ω同軸ケーブルの違いは、フィーダーの方が、電波の損失が少なく、電波が強い。

同軸は、損失は大きいけど、雑音に強いという事。地デジの電波は、その昔、地方で使われていたUHF電波そのものです。アナログテレビは、両方のネジ止め端子がありましたが、今はピンプラグだけなので、変換すれば大丈夫です。
    • good
    • 1

ググると壁の端子を変えた方がいいと書いてあります。


https://minantena.com/faq/plug-change.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A