dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月から9月末までの短期の派遣社員で現場事務をしてます。

事務員は7人いたのですが、4.5月末に2年くらいいた先輩たちを上司が切り、今月から事務長と私と私より2週間前に入った先輩の3人になってしまいました。

先輩はそのうち1人の方から経理を引き継ぎ、その他3人の仕事を全て私が引き継ぎました。

分からないことだらけなので、引き継いだことをそのまま行っていたら、上司に「無駄」とか「なんで◯◯したのか理由を教えてください、理解できないので」と言われたり、行ったことに対して先輩たちの時は黙認していたのに私に変わってから、つつかれるようになりました。

事務も未経験なことを知っているのに私も少しだけ先輩とは違う業務の経理を携わることになっても、フォロー0で指示しか飛んできません。

まるで弱い者いじめです。事務長も自分の仕事を人に丸投げてきて何もしないですし、2人とも先輩には歳も近いからか笑顔で優しく教えるのに私には「日本語話してた?」とか分かりやすくまとめて説明しても(相手の理解力がないだけ)何回も同じ説明をさせられて、分かりにくいみたいな反応をされます。

事務長が先週末に連休をとる間の仕事も全て代わりに私が行ったら熱が出てしまい、上司から頼まれたことが休んでできなかったので、先輩に頼んだら、そのことが気に入らなかったのか居ないところで悪く言われてたようです。

休み明けに出勤すると事務長が全く口をきかなくなり、話しかけてきたと思えば当たりも何故か強くなっており、心身ともに限界がきてます。

文句も言わずに頑張ってもそんな感じの職場なので高時給というところだけが良いところでしたが、事務員なのに雑用で汗だくですし馬鹿馬鹿しくなってきました。

昨日、派遣会社と面談があったので、上司の態度が怖くて萎縮してしまうと相談しました。担当の方は良い方なので、次は7月末に更新がありますが、本当にキツかったらすぐに辞めることもできるから、逃げたっていいと逃げ道を作ってくれました。

それだけでも気は楽になりましたが、最終的には9月末まで粘ってくれという感じで丸め込まれてしまいました。
8月には無料で健康診断も受けられるし、9月は有給が貰えるので、もう少し様子を見てみようかなと思いましたが、朝になると憂鬱すぎて、社員も60人くらいいますが、建物の完成と共にどんどん人も減るらしく、(上司以外)相談できた先輩たちも切られてしまい、心の拠り所がないです。

唯一共感して話せるのが経理をしてる先輩ですが、みんな先輩には笑顔で優しい感じで教えてあげたり話したりサポートするので、正直かなりキツいです。

同い年くらいの人も周りにいないのですし、現場の人達は上司との付き合いが長いので慕っているため、こんなこと相談できないし、母に相談しても「そんな職場ばっかだよ」とか自分の話をされたり、分かってもらえないので、家でも話せないし、潰れそうです。

どうしたらいいのでしょうか?

客観的ご意見アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

早いうちにやめたほうがいいです、いいように使われているだけ

    • good
    • 0

たかが派遣社員なんですから辞めれば良いです。


別に同じ派遣会社で8月から別の案件に移ることができれば、健康診断だって受けられるし有給だってもらえますよ。
    • good
    • 0

辞めちゃえば?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A