dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロのペンキ屋さんは1日の仕事で、ペンキを塗っている時間は平均して何時間くらいでしょうか?

趣味でペンキを塗っているのですが、最近、連日塗装しているので、特殊健康診断をした方がいいのでは?と思っています。

プロの方は皆さん健康診断を受けられていると思いますが、ペンキを塗る時間は1日平均してどのくらいなのかとふと気になったので、質問しました。

お仕事は塗装以外の作業もあると思いますが、実際ペンキを塗る時間はどのくらいのなのかな?と素朴な疑問です。

それと、プロの方は防毒マスクは着用されていますか?

私が使っているのは水性塗料で、油性塗料ほど害のある有機溶剤が少ないといっても、
さすがに連日ですと神経質になります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

プロで平均となってしまうとなんとも。


延べでいうと1日3〜6時間程度、作業形態で変わりますから人それぞれになってしまいますかね。
1日で全工程終る仕事、3階建てアパートなどや鉄工場の完成品塗装。
どんなものを年間どれだけやるかで全く変わります。

プロでも通常の検診はしますが、有機溶剤メインの従事でなければ特殊健診は対象にはなりません。

「屋外(開放)・水性」だと仮に毎日塗料を使っていても健康被害に関連性は見つけられないレベルだと思います。
(今は住宅外装なら9割位が水性だとか(うちの付き合いのある塗装屋の例))

これが閉鎖空間ということなら使う水性塗料によっては気にすることにはなります。

プロがやっていたかとは別に、あなたが気にるなら「防毒マスク」は使えば良いということになります。
プロでも「そんなことは気にしない」という人はいますから、その人を例に倣ったら混乱するだけです。


以前ここで水性塗料でも含有する毒性物質のことを気にしていた人なのかもしれませんが、あまりに気になるのなら専門的なところに問い合わせる方が良いです。

まあ水性で防毒マスクまで使ってあとは何できるっていうことなら、作業環境改善か、変えられないなら検診しかないわけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。感謝いたします。

お礼日時:2024/06/16 02:00

個々の作業現場や作業員の置かれている条件で異なります。


多い人では1日6時間以上、少ない場合だと3時間もないでしょう。

塗料により必要時間帯で有機溶剤保護マスクは必ずします。それが仕事を続けるあるいは辞めた後の人生に影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。感謝いたします。

お礼日時:2024/06/16 02:00

>>その際、防毒マスクはされていましたか?


水性だったのでしていませんでした。
乾燥待ちの時は外で車内にいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2024/06/14 20:53

養生で1時間(物凄く早いです)


1回目塗りで2時間。
乾燥待ちで1時間。
2回目塗りで2時間。
後かたずけ1時間

以前、お願いしたとき、こんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。その際、防毒マスクはされていましたか?

お礼日時:2024/06/14 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A