dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ6のLANケーブルを使って家のテレビでアマプラを観てるのですがたまに止まります。
これは単純にもっと上のカテゴリ、調べたら8まであるみたいですが、これを使えば改良されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

そもそもの大元のネットワークの速度は十分に出ていますか?



もしかしたら、テレビがそれ以上速度が出せないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます!

お礼日時:2024/06/14 20:20

一般的なテレビは100Mbpsで、


カテゴリー6は1000Mbps
アマプラに必要なのは20Mbpsですので、
ケーブルを変えるのは無意味です

またカテゴリー7以降はアースが必要なので逆効果になります

恐らくAmazonまでの通信速度か、古いテレビならテレビの性能不足の可能性があります
ソニーなどAndroidアプリが動くくらいの性能がそこそこあるメーカーもありますが、
多くのメーカーは最低限の性能しかなく1円で売られているような遅いスマホよりも性能が悪い場合が多いです
    • good
    • 0

LANケーブルのカテゴリ6というのは1Gbpsまで対応します。

使っているインターネット回線が1Gbpsを超える帯域を持っていなければ規格上はケーブルが通信品質の原因ではありません。
まあ単にケーブルが劣化しているなどの可能性もありますので、古いものだったりしたら交換しても良いかもしれませんが、より上位のカテゴリにすべきという理由は特にありません。
    • good
    • 0

とりあえず、ケーブルやルーター、ONUなどを確かめましょう。



ケーブルは各機器のコネクタに確実に差し込まれていますか?
余ったケーブルを巻いたり折り曲げて重ねたりしていませんか。
家具で挟んだり踏みつけたりしていませんか。
古い家電の近くを通したりしていませんか。

ルーターなどの機器の全てを一旦オフにして数分待ち、電源を入れ直してみてください。電源スイッチがなければ、コンセントから電源ケーブルを抜いてしばらく待ってみてください。
    • good
    • 0

LANケーブルスピードは


カテゴリに比例しない

というのを検証されている
webを見たことがある

規格が
スピードを保証するものではない
ということなのだと思う

ノイズとか外乱もあるから
評判の良いものを何本か試すですね
本気ならの話
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/14 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A