dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西住みですが東京からきた保健医の言葉が2つほどひっかかります。
それぞれ言葉あるから 関西弁や九州弁こわいは理由にならないし 東京弁はなよなよしててキモい吐き気する ころしたいは理由にならないし(笑)

でも東京とか関西は関係ないかもしれないけど今まで生きてきて 5人もいないかも(笑)
キレイなものとか見たら「素敵!!」
分からないとき「わかんない!」

とくに「わかんない」はふざけてるのかな~?て思うし 東京の人にきいても
「わかんない」は言わないといいます。

あと「素敵!」なんて恥ずかしい言葉が出てくるのが聞いてて恥ずかしい。
漫画の登場人物かよ!て思います。
あなたの周りには
「わかんない」とか「素敵!」て言う人いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

東京民と言うのは、精神的に結構ナヨナヨしてる感はあるわな。


小池百合子の如き権謀術師を罷免に出来ず、言いなりになってる時点でもフヌケに久しいし、情けない限りではある。
    • good
    • 0

保険医とは正式には養護教諭ですよね。

学校の保健室勤務ですから生徒(特に女生徒)の言葉遣いに影響されているのではないでしょうか。
最近は、言葉は地域よりも世代で異なるようです。若い世代はなんでも先取りしますから旧世代は付いていけませんね。だから貴方の苛立ちには同感します。
    • good
    • 0

キレイなものとか見たら「素敵!!」:女性なら言いますよ。



分からないとき「わかんない!」:育ちが現れます。公的には使いません。

ただし、相手との関係をフレンドリーにしたいという考えがあるのであれば、あえて砕けた言い方はします。
    • good
    • 0

俺もそう思うよ。


「〇〇住み」って言う言葉を使う奴って意味が”わかんない”。
常識ある社会人なら「在住」って言うはず。

それと「キモい」とか「ヤバイ」を連呼するバカは恥ずかしい。
    • good
    • 0

>「わかんない」とか「素敵!」て言う人いますか?


いませんが、近いうちには孫が言い出すかも知れないと想像します。TVとかでは偶に見かけますので。
    • good
    • 0

女性言葉ですね


話し言葉としては成立していると感じます
私の周りでも時々耳にはする
嫌悪を感じるのは質問者さんの自由
話すのはその保険医さんの自由です
ちなみに
旅行などに行くとそれとなく関西弁が聞こえてくる時がある
すると途端に気分が不快になります
特に大阪弁ですね
テレビなどでも大阪弁を話すお笑いなどが出て来るとチャンネル替える
それは私の自由です
関東人はみんなそうだという訳ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに関西弁でも倖田來未や モモコとか
あと関西芸人は不快に感じます私も。
「せやかて自分もどうなん?」みたいに
せやかてとか 人のことを自分とか関西弁ですが嫌いです。

お礼日時:2024/06/15 11:18

「わかんない」はごく親しい人には使うかも知れません。

例えば親に対してとか。

その保険医さんは学はあるけどマナーとか常識には疎い人なのかも知れません。だから関西へ飛ばされたとも考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A