dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後、埼京線の運行本数は増えると思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

これ以上の増便は、線路容量からしてムリゲーでしょ。


となれば、代替策として増結あるのみ。
グリーン車を二両分挿入し、その上で女性専用車を撤廃。
性被害が嫌ならグリーン車を利用すればいいし、経済的に無理だとなればテレワークとするより他は無いでしょ。自分が女子だったら、テレワーク一択やな。
    • good
    • 0

こんにちは。



乗車効率が、
2020年 127%
2021年 132%
2022年 149%
混雑が増加傾向で増発検討はされていますが、必要な全ての車両数に対して予備が点検含めて2本なので、増発は難しいのが現状です。

中央快速線のグリーン車組込改造で、余剰編成が発生します。
そのうちの1本が埼京線に転属という検討はされているので、そのタイミングで編成を増やして増便という可能性はあります。
    • good
    • 3

全線で増えることはないと思います。


武蔵浦和以南では武蔵浦和周辺でマンションの建設が旺盛なので
利用者の増加は見込めますので
運行本数が増える可能性はあると思いますが
池袋-赤羽間(赤羽線区間)がネックなので
この区間の地下化が始まらないと無理です。

なので当面増便はないと思います。
増結もその気がないようです。
    • good
    • 0

いいえ、増えないと思います。


大宮~都心間には複数の路線が走っており、
周辺の人口が増える要素もありません。
    • good
    • 1

利用者横ばいでも減便するよ

    • good
    • 1

増えない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A