dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義感や責任感が人一倍、強い人と、
統合失調症や精神障害の人の区別が付かないと言うか違いがあまり分かりません。

と言うか、果たして違いはあるのでしょうか?
何だかんだでイコールになりますか?

また、過去に色々あったのは私だけでないです。
私なんかよりずっと優秀で思慮深くて他者に優しくて自分にストイックな友人S氏でさえ、そうでした。

だから彼や今の私みたいに、

どんなに人から褒められようが評価されようが尊敬されようが慕われようが信用せず、

先読みや裏読みや深読みを得意とする人と、妄想性人格障害者の違いも分かりませんが、まあ少なくとも彼にとっては、
下手したらイコールでしょうか?

他人が経営する職場で働く以上はどんなにうまく出来て誉められようが評価されようが、
単純に喜ぶ訳にも行かず、

『誉められたり評価されて単純に喜ぶ事がまた怒られたり批判される事の始まりだな。と言うか、嬉しい時や楽しい解きに単純に喜ぶ時点でまたいつか嫌な事や辛い事や理不尽があった時のダメージは大きくなるから喜ばないでおこう。自分は性格良いから、咄嗟に理不尽があった時のショックやダメージは大きいからな。フン。』
とか考えたり、

また自分を誉めてくれる人の事も

『まさか誉められる事自体が罠ではあるまいな?後から無理矢理に悪く言って罵倒や中傷して貶めて辞めるように仕向けてやろう、叩き落としてやろう、とかの魂胆ではないだろうな。もしや、トラップ(罠)か? あ?!!』

と、影ではどんどん疑って不信感を抱きまくって、ナンボだとも思いますが如何でしょうか?

こう言うのは別に、『人間不信』や『社会不信』でなくて、

『きちんと世の中や社会を既に見据えている』
ではないかと思えますが如何でしょうか?


因みに私やS氏の、大人になってからの、休日や時間外のルーティンは、
ええ年こいて愚痴や他人の悪口なんか垂れるのではなく、

読書や、自己啓発の為の資格勉強や、書道、運動、筋トレ、キックボクシングや空手、水泳、カラオケ、ボーリング、ランニングやウォーキング、近くの山を登山、散策、瞑想による内観、ヨガ、ストレッチ、ドラマ鑑賞、映画鑑賞、音楽鑑賞、グルメ巡り等です。
皆さんは?

では失礼致しました。

m(__)m(^^)/

A 回答 (3件)

統合失調症はまた違うと思います。

不安障害、強迫性障害とかをイメージされていますか?
統合失調症ともなると、そうはならないだろうってものが、見えたり聞こえたりのレベルです。近所の人が悪口を言っていて、窓の外から見ている、猫ちゃんが毎日話しかけてきて離れたくないって言っている、など。人と話してても、もう一人誰か横にいるかのように目配せしたりする。一人で他に誰もいない部屋で携帯も持たずに会話している。本人にとっては現実で、幻覚幻聴との区別はない。
そんなことありますか?
    • good
    • 3

もう一人のあなたに。



なんか思い当たる節があれば、
迷わず、病院にいかせましょう。

あなたも道連れになりますよ。
    • good
    • 2

グダグダ考えずに、正義感や責任感が強い人ほど心を病みやすく精神疾患になりやすい。

これだけ覚えておけばいいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A