dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人内容で、
電気電子の基礎知識がある方(回路図が読めるレベル)
と、あるのは、2種電気工事士を持っている程度では、ダメなのでしょうか?

A 回答 (4件)

強電と弱電では技術は全く異なるよ。


電気工事士に弱電の回路が分かりますか?
最低でも添付したような回路が理解できますか?
「電気電子の基礎知識がある方(回路図が読め」の回答画像2
    • good
    • 1

電気電子って事なので、弱電の半導体などを含む電子回路の回路図ぐらいは読めないと駄目なんでしょうね。


電気工事士ではマイコンもオペアンプも扱いませんからね。
それが分かるならOKだと思いますよ。
    • good
    • 0

電気工事士の資格をもっていたとしても


電気電子の基礎知識がある(回路図が読めるレベル)
とは言えない気がします。
電気工事士の試験には電子なんかまったく使いませんから。

電気電子関係の仕事であることの認識と、
自分は基礎知識があると思っておれば、
それでよいのでは?
    • good
    • 1

求人内容が「電気電子の基礎知識がある方(回路図が読めるレベル)」とありますよね?


2種電気工事士を持っていて、そして、回路図が読めればいいだけの話です。
回路図が読めないならダメでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A