農業の在り方に関する質問です。
農業と言うと、現代では【自営農家】が担っているというパターンがやたらと多かったりしますよね。
稲作にしても畑作にしても、自営農家が担ってるパターンが何かと多いです。が、自営農家特有の課題として、【後継者問題】があったりしますよね。跡継ぎが居ないとなると、すぐにそこの田畑がダメになったりするし。
そこで思ったのですが、公務員こそ農業を担うべきだと思います。いわば、「農業公務員」というものです。全国の市役所に【営農課】を創設し、その部署に配属された公務員達で農業をやっていくと言うものです。そうです、農業こそ「公益事業として位置づけられるべき」であり、食糧の確保をするにしても公益に資する事業・産業と言えます。
なお、酪農・畜産については、現行通りとします。
皆様としては、このテーマについてどのような見解をお持ちでしょうか?
No.5
- 回答日時:
> >個人は田畑で安くつくり、公務員や会社員は工場で品質の良い高級品を作る。
>
> 自分としては、やたらに高級志向を目指すのは反対であり、「上を見過ぎ!!」と吠えたくなる。
> そこそこの品質で尚且つ安いのが正義であり、人件費も大いにカットしてこそ物価の安定を図れるものと考えるのが自分ですがね。日本の労働者が賃金について贅沢言う所為で、物価は高騰するし、焼き倒してやりたくもなるし
そうですか。
であれば、公務員に農業をやらせるのは不可能です。
公務員の平均年収は660万くらいです。
農家の平均年収は125万くらいです。
差額の535万はどこから出すつもりですか?
あ、あなたの主張であれば、公務員の年収はカットして125万未満にすべきという話でしたね。
月10万円でだれが働くと思ってるんですか?
近所のスーパーでレジ打ちしてたほうが良いと思う人が多数では?
いずれにしても、机上の空論であることがわかります。
自分の発言には責任を持ちましょう。
No.4
- 回答日時:
面白い案だと思います。
農業企業では無く農家だと、お休みもないので仕事としては大変な部類ですから。
ただ、ちょっと考えただけでも、農業公務員の募集にどの位の人が集まるか、公益事業になった際に、今の質や価格が維持できるのか、育てる品物によっての収入差が現在あるが、既存の農家に受け入れられるか等検討するべき事柄が多いので、
熱量が多い人が国会議員にでもなって、全てをクリーンにしないと実現は難しいでしょうね。
全てでは無く、一部(後継が無い畑など)で始めるのは良さそうですけど。
公務員に農業をやらせても良いかも知れないけど、生産性を訴求するなら外食会社に自社農園を抱えさせて、自家製の野菜・精肉とかを量産したほうが理に適ってるかも。
No.3
- 回答日時:
大反対!
全く逆!
自由に誰でも農業ができる方がいいに決まってる。
現在では農家しか畑は持てないし田んぼも持てない。
これが元凶。
農家の既得権益。
誰でも田や畑が買えるようになれば黙っていても農業が衰退することはない。
農家のセガレしか自営農業を継げないから後継者問題が起きる。
後継者が血縁である必要はない。
また組織化(会社化)して農業を行う法人ができてもいい。
現在はそれができない。
彼らは競争社会なのでよりおいしいもの、より大量に
より優れた農産品を生み出すことだろう。
(現在農家鹿田や畑を持てないのは自民党政権による
農家保護の政策からである。
当然農村部は自民党支持者が多くなる。
自民党は農業従事者支持の票が欲しい。
なので未だに農業規制は外されていない)
例えば
自動車産業が国営化すれば競争がなくなりあてがいぶちの車になってしまう。よりいいものを作ろうとは思わない。
国鉄民営化がいい例であろう。
あれほど生意気で態度悪かった駅員が
今ではすっかり丁寧になったではないか。
そのころ産まれていない君たちにはわからんだろうが
国鉄(国営鉄道)の駅員(公務員)の態度の悪さは突出していた。
競争はないし、親方日の丸、乗ってもらわなくたっていいんだぜ的態度。
客が利用しようがしまいが俺たちの給料が減るこたーない、という意識。
これと同じになる。
まずかろうがうまかろうが国民が食べようが食べまいが俺たちの給料は保証され生活には困らない、という意識で作物を作る。
より優れた農産物などできるわけがない。
また、公務員が農業などをすれば
自由経済が吹っ飛ぶ。
独占となり価格にこれが影響する。
国が決めた価格になってしまい、税金と同じように
農林省や財務省の思惑で価格が決定してしまう。
コストから計算する価格ではなく
国の思惑による価格になる。つまり税金と同じ理屈で価格が決まる。
例えば、キャベツが採れすぎたとしても高い価格が設定されていれば
下がることはなくなる。
さらに公金チューチューが始まり不正金銭授受の
温床となることは明白。
共産主義じゃあるまいし誰もが自由に作物を作り
自由に売買できる社会が望ましい。
どこのバカだ?
大賛成とかいうあほは?
だったら車もパソコンも公務員、つまり国が作ればいいじゃねーか!
それじゃまるでロシアだろ。
規制撤廃、国家事業の民営化が叫ばれる昨今、逆戻りしてどーする!!
No.2
- 回答日時:
何でもかんでも公務員にやらせようというのは、社会主義の考え方だと思います。
跡継ぎ問題を解消するのであれば、会社でも良いわけですから、企業が参加しやすい様に農地法を改定するのが良いと思います。
ちなみに、会社も公務員も、農業とは相性悪い気がします。
嵐の前、事業主は安全を確保しつつ、ギリギリまで対策をするでしょう。
しかし、安全配慮義務があるので、組織は従業員に嵐の前に無茶なことはさせられません。
嵐が来るのをわかっているのに、収穫間近の田畑をほおっておくと、収穫量が激減するでしょう。
そう考えると、国がやるにしても会社がやるにしても、農業工場が必要だと思います。
個人は田畑で安くつくり、公務員や会社員は工場で品質の良い高級品を作る。
このくらいの棲み分けは必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
救急隊員がインターホン押すことはありますか? インターホンが鳴り近くに救急車が止まっていたので間違え
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
艦隊勤務と蟹工船、どちらのバイトが稼げれるのか?
アルバイト・パート
-
警察に通報の方法を教えてください。 緊急の110番通報ではない方法です。 被疑者の住んでいる都道府県
事件・犯罪
-
-
4
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
政治
-
5
会社で出た廃棄物を持ち帰り個人的な利益を上げる行為は法律上なにか問題がありますか? 例えば会社の廃棄
憲法・法令通則
-
6
なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか? 有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例
教育・文化
-
7
マイナ保険証に登録した人は後悔してませんか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
なぜ、「エンジン&ソーラー」のハイブリッドが一般化していかないのか?
国産車
-
9
改札は順番なのでしょうか? 改札は早いもの順(色んな入口、ホームから色んな人がやってくるため)だと思
その他(交通機関・地図)
-
10
これを使ってテレビに繋いでインターネット繋ぎたいんですがイマイチ分からないので分かる人教えてください
LANケーブル・USBケーブル
-
11
家庭用無線LAN(wifi)について
ルーター・ネットワーク機器
-
12
日本には、立法府、行政府、司法府の外に、天皇府が有りますよね?
政治
-
13
護送船団とは「弱者甘やかし」を意味するものなのか?
日本語
-
14
妻の健康保険証が マイナンバーカードと 勝手に連携されていたのですが そんなこと あるんですかね?
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
カローラの車のサイドブレーキランプがついたり消えたりするようになったのですがガソリンスタンドでも直せ
車検・修理・メンテナンス
-
16
昼寝の園児に「ご臨終」ですというのは虐待なのですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
17
日本語を理解出来ない日本人が多すぎでは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
メールで弁護士直接ーみたいなのが来ましたが詐欺メールでしょうか?弁護士と書いてあるので不安です。
消費者問題・詐欺
-
19
玄関にコンセントがないのは何故ですか?みんな携帯電話はどこで充電しているのでしょうか? メールしなく
Y!mobile(ワイモバイル)
-
20
フリーランスで何が悪い?
個人事業主・自営業・フリーランス
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
吉川国会議員40歳静岡県、パパ...
-
なぜ自民党やメディアは、有能...
-
中曽根派
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
何故、国民は、岸田政権にいじ...
-
全労済と党
-
ウクライナ戦争、中立の立場に...
-
社民党の強い大分県について。
-
エレメント移動式オイルクーラー
-
河野洋平議員が総理になれなか...
-
参議院選挙で与党が負け過半数...
-
政治家は二重人格者なのでしょ...
-
なぜ日本人は自民党だけを選び...
-
チューブの詰め替え
-
二階さんの50億円 何に使われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
気温や降水量、土地などの自然...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
農業と漁業、得なのはどっち?
-
農家=貧乏?
-
農業のパートって大変ですね…
-
農家の嫁のイメージ 農家の嫁っ...
-
水浸しになった米
-
助けてください
-
農家って半分ニートみたいなも...
-
農業されてる方へ 祖父が高齢に...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
チューブの詰め替え
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
種籾の保存について
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
民主党政権は今の自民党よりひ...
おすすめ情報
>個人は田畑で安くつくり、公務員や会社員は工場で品質の良い高級品を作る。
自分としては、やたらに高級志向を目指すのは反対であり、「上を見過ぎ!!」と吠えたくなる。
そこそこの品質で尚且つ安いのが正義であり、人件費も大いにカットしてこそ物価の安定を図れるものと考えるのが自分ですがね。日本の労働者が賃金について贅沢言う所為で、物価は高騰するし、焼き倒してやりたくもなるし。
あ、公企業と言うのでなくても、外食チェーンが自社農園を抱え持って農業を発展させるのが良いかも知れない。外食会社でも自家製の野菜・精肉とかを生産し、料理の低価格化に努めるべき。