
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自分(話し手)の動作なら謙譲語、相手(聞き手)の動作なら尊敬語と習いました。
まず、これが混乱の元です。
自分と相手(目上)しか存在しない場合にしか通用しません。
ここでは、話者(自分)が新入生と同じ立場として、言葉をもらう、と考えましょう。
頂戴する、は誰が主語でも謙譲語です。他の言葉も、誰の動作であっても尊敬語は尊敬語、謙譲語は謙譲語です。
社会に出ると敬語が使えることはスキルの一つなので、今のうちに慣れておきましょう。
No.4
- 回答日時:
そもそも「頂戴する(もらう)動作は相手(聞き手)」と考えた理由は? この場合「頂戴する(もらう)」と言う動作が市長さんのものだとすると、お言葉をもらったのは市長さん本人と言う事になりますが。
No.3
- 回答日時:
「もらう(もらった)」の反対語は「あげる(あげた)」です。
この場合、「あげた」のは市長、「もらった」のは新入生(自分たち)です。
ですから、市長を主体に考えた場合は「あげた」の尊敬語「くださった」を使うべきでしょう。
市長を主体に考えると、市長から新入生にお言葉をくださる、
新入生を主体に考えると、市長から新入生にお言葉を頂戴する、
の様になると思います。
No.2
- 回答日時:
「頂く」「戴く」は、相手から貰ったものを、自分の頭上に差し上げて、相手に感謝などを伝える、「自分の動作」です。
また、尊敬語と謙譲語は、裏表の関係で。
尊敬語か謙譲語かを見分ける方法としては、別の敬語表現を考えてみるのも、一つの手です。
尊敬語表現だと・・。
市長が新入生にお言葉をくれた⇒下さった。
くれたのは相手で、もらったのは自分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- 日本語 敬語表現に関しての質問です。 『〜でしょうか』は『〜ですか』の敬語表現でしょうか? ちなみに敬語の中 4 2023/11/09 18:52
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- ビジネスマナー・ビジネス文書 小6の宿題(敬語)について 1 2024/04/13 21:35
- 日本語 お電話されました 9 2024/05/05 08:36
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「(相手が)知らないと思います...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
取りに参ります?
-
正しい敬語を教えてください。
-
「お~していただく」「お~い...
-
「相手」に敬称をつける場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報