dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナの戦闘現場が残酷すぎるのを隠すために、ガザのニュースを増やしてるわけじゃないんですか?

A 回答 (5件)

ウクライナではあくまで正規兵同士の戦いです。

市民の被害もあるでしょうが死者のほとんどが軍人です。軍人というのは基本的に闘うもので「死と隣り合わせ」の存在なのですよ。

ガザの方は民間人の犠牲が圧倒的です。しかも一方が圧倒的な軍事力を有して、学校や病院、市場など「ハマスの戦闘員がいる」ということで爆撃していますから、まきぞえになった女性や子どもの死者がおおいのですよ。

ガザでは35000人を超える人が亡くなっています。瓦礫の下にいる人などを含めると4万人以上でしょう。その多くは無関係な人々なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/22 07:10

しょうもない勘繰りです。



ハマスによる襲撃とそれに対するガザ侵攻の前から、ウクライナ戦争関連の報道は減っていました。

どんな大変な事態であっても、それがずっと続けば、ニュースバリューは減るのです。同じような映像じゃ視聴者は飽きるから。
    • good
    • 0

どちらがよりインパクトのある映像であるか、だけが、ニュースでの選択基準でしょう。



ブチャの虐殺やアゾフスタリ製鉄所、ダム決壊、ドローンによる艦船攻撃、歩兵戦闘車の撃ち合いは、空対地滑空爆弾などは絵になります。榴弾砲の撃ち合いはインパクトがありません。

ガザも派手な空爆で倒壊する建物、子供の負傷者などは絵になります。地下トンネルに向かって用心しながら歩みを進める歩兵はインパクトがありません。
    • good
    • 0

何の関係もないと感じます


戦場が残酷なのは当たり前
殺し合いをしているのです
    • good
    • 1

全く別です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!