dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

箇条書きします
気になることが増えたら更に補足で聞きます
・日本保守党は具体的にどういうことを目標にしているのか
・マイナンバーカードのメリット・デメリット
・インフレ・デフレそれぞれのメリット・デメリット
・ロシアがウクライナを侵略している理由
・ハマスとイスラエルのそれぞれの目的
・日本やアメリカ、ロシアや中国の地理的な強みと弱み

なんだかんだわからないので教えてほしいです

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    追加
    ・現代の戦争と昔(中世あたり)の戦争の武器以外の違い
    ・戦争するメリット
    ・日本の不況の原因

      補足日時:2024/06/16 17:07

A 回答 (2件)

回答ではありませんが失礼します。


ご質問はひとつずつにして、数多く質問されたほうが、個々の質問に対する回答も数多く集まりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/15 10:09

・日本保守党は具体的にどういうことを目標にしているのか


  ↑
「日本の国体、伝統文化を守る」
「憲法9条改正や移民政策の是正」
「消費税減税」
「電気自動車への補助金廃止」
「日本国内における同性婚制度反対」



・マイナンバーカードのメリット・デメリット
 ↑
脱税が阻止出来るが
個人情報が政府にダダ漏れ。



・インフレ・デフレそれぞれのメリット・デメリット
  ↑
デフレは物価安になるが、日本が
小さくなる。
小さくなれば福祉も出来なくなる。
年数%のインフレが理想。



・ロシアがウクライナを侵略している理由
  ↑
ウクライナがNATOに入るのを阻止。
ウクライナのロシア人保護。


・ハマスとイスラエルのそれぞれの目的
  ↑
ハマス・・サウジとイスラエルの接近阻止。
イスラエル・・ハマス壊滅。


・日本やアメリカ、ロシアや中国の地理的な強みと弱み
 ↑
日本・・島国なので、侵略されにくいが
    異民族との付き合いが下手。

米国・・大きな島国。
   
ロシア、中国・・大陸国家。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています