dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人はなぜ争わないのでしょうか?
東京には1000万人が群れています。
サルなら数百匹が群の限度です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (23件中1~10件)

だいたいが同じ日本人だからです。

日本人としてのアイデンティティが確立されているので、世界の紛争地のようには争うことが無いんです。
また、紛争という意味でなければ、多くシーンで競争はしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
姿も資産も気持ちも、ほぼ似通た日本人なのですね。

お礼日時:2024/06/22 09:45

争いは愚かなこと。


進化して気付くべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2024/06/22 09:37

人間はサルじゃないしね。


あえて争う必要もない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2024/06/22 09:37

生活の知恵、で争う必要を感じないんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2024/06/22 09:38

争いがちな人が孤立しても、スマホがあればとりあえずなんとかなるからかもしれないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
他者(同朋)とつながっている、という感じが持てるのですね。

お礼日時:2024/06/22 09:36

エサとメスに不自由しないからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
欲望が満たされているからですね。

お礼日時:2024/06/22 09:30

猿と違って理性があるからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
理性ですね。

お礼日時:2024/06/22 09:28

戦争で焼け野原になった東京・争う事のむなしさや悲惨さをまだ忘れていないからだと思います。



その記憶が日本人から消えてしまったら、争いが始まるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
空襲による<焼け野原><の記憶が日本人から消え>ないかぎり、ですね。

お礼日時:2024/06/21 14:14

人はなぜ争わないのでしょうか?


  ↑
争いを防止するノウハウを実施
しているからです。

道徳や法令がその代表格です。

その他、家族制度、婚姻制度なども
秩序形成に貢献しています。



東京には1000万人が群れています。
サルなら数百匹が群の限度です。
 ↑
そうです。
単なる集団では200~300人ぐらいが
限度と言われています。

それが大きく出来たのは、例えば宗教です。
宗教を同じくすることにより
価値観などを同じくすることが可能になり
協力体制が整い
国家のような大組織形成が可能になりました。
ローマ帝国がその例です。

貨幣制度も寄与しています。
貨幣制度が発達したため
大規模集団形成が可能になりました。
物々交換ではせいぜい数百人とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
数百人くらいまでの集団にしかできない人間は、
多様な<争いを防止するノウハウを実施>してきたのですね。
良い悪いを抜きにして、各種のノウハウを考案し蓄積してきたのですね。

お礼日時:2024/06/21 10:55

関東大震災が起きたらわかりません

「人はなぜ争わないのでしょうか? 東京には」の回答画像14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まさにその際に、本性がみえますね。

お礼日時:2024/06/20 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す