dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、夏のボーナス(年2回のうちの1つ)が給料に振り込まれていたのですが、自分は会社が2年目で一年目の夏のボーナスが手取りで5万円だったのが今年は手取りで20万円でした。

皆さん、2年目はそんなに上がるものなのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

僕の場合は1年目夏寸志10万、冬50万でした。


5年目になりますが、今回は70万でした。
    • good
    • 0

在職期間いん応じて支給割合が決まっている企業が多い。


前回の冬ボーナス医級から夏ボーナス支給基準日までの在職期間によって支給率がきまる。
昨年の夏は4月、5月の2か月在籍だったが、今回は12月から5月まで6か月=100%で計算されてということ。
    • good
    • 0

1年目の夏のボーナスって4月から6月の3ヶ月間だからじゃないの?今回は半年分だし、今給料自体がアップしてるしね

    • good
    • 0

はい、その様に変わります。



ボーナスは、業績に対する臨時給という扱いです。
夏のボーナスは、去年10月‐今年3月の間の業績が対象です。
一年目の夏のボーナスは、対象期間に会社に居なかったので、
本来はもらえません。御肴代、という程度で、少ないのです。
    • good
    • 0

1年目の最初のボーナスは無しかわずかと言うことが多いです。



ボーナスの支給対象期間はその前の半期である会社が多く、夏のボーナスなら、前年度の下期が対象になります。
4月入社の新入社員の場合、対象期間に在籍していないので夏のボーナスはゼロが本来なのですが、無しはかわいそうなので寸志として若干額が出るということもあります。
    • good
    • 0

賞与ですから、働きに応じた額が支給されているワケです。


1年目は入社した4~6月の働きに対して支給されていたものが、今年は前回のボーナス(昨年12月?)から、現在までの期間に対する支給なので、働いている期間が長く、また仕事も1年目の入社したての頃より貢献度が高いと評価されたから上がったと考えられます。
    • good
    • 1

ボーナスは1つ前の年度で額が変わるからじゃないですか?


月収0万円と
月収20万円と
月収40万円の人全員が同じボーナスなわけないじゃないですか
    • good
    • 0

増えましたね

    • good
    • 1

一年目の夏のボーナスは4月からの分でしょう


それと一年をもたず辞める社員が多いので出来るだけ抑えて 続く社員を優遇してるのでは。
    • good
    • 1

金額多い少ないはおいといて…



おそらく多くの企業はそんな感じでしょうね。

昨年4月入社であれば2年目(今年)の冬に満額出る会社が多いと思うよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!