dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三越前駅の地下3階は何の為にありますか。地下4階はありますか。地下5階はあるのに。

質問者からの補足コメント

  • 地下3階は何もない。

      補足日時:2024/06/23 15:38

A 回答 (2件)

こんにちは。



三越前駅はアルファベットの「H」形の構造で、
▪銀座線
▪その下にJR総武快速線(新日本橋駅)
▪更にその下に半蔵門線
……と交差しています。

地下1階 各線を結ぶ自由通路
地下2階 銀座線ホーム
地下3階 新日本橋駅のコンコース・半蔵門線三越前駅の階段エスカレーターの踊り場
地下4階 JR総武快速線ホーム
地下5階 半蔵門線ホーム

東京駅寄りで総武快速線と半蔵門線が交差するので、その勾配に備えた位置関係となっていて、旅客部分に関しましては踊り場が設けられています。
    • good
    • 2

東京メトロ銀座線の三越前駅と、東京メトロ半蔵門線の三越前駅は結構離れてます。

そして、JRの新日本橋駅もあります。北から新日本橋駅・銀座線・半蔵門線という順番で、地図で見ると「Z」を左右逆にしたような配列です。

半蔵門線のホームは深いので地下5階相当ということです。新日本橋駅には地下3階相当の部分があり、ホームは地下4階相当になります。
https://www.ecomo-rakuraku.jp/static/stationmap/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!