dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋市内で地盤沈下、床上・床下浸水等がわかる地図、またはHP等あるでしょうか?また、その他市内の災害例わかる関連の文書等ありましたら是非教えてください。

A 回答 (2件)

平成12年9月11日の東海豪雨を教訓に、


名古屋市は作成中の庄内川洪水ハザードマップ
(災害予測図)素案=西区分=を発表していますので、
参考になさってください。
http://www.nsk21.co.jp/uezono/joho9.htm

また、災害写真は下記のサイトにあります。
庄内川、天白川の周辺の堤防がかなり危険な領域ですね。
日雨量250ミリという大雨が再び降ると
大変なことになりますね。

参考URL:http://www.nsk21.co.jp/uezono/joho9.htm,http://w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2003/05/25 19:51

 回答ではなく、ご参考ということで・・・


 地名には、その土地の性質を表す言葉が多く使われています。以前なにかの本で読んだのですが、例えば柿の木がないのに「柿」の付く地名は「欠き」又は「掻く」から由来し、洪水で地表を引っ掻くの意味から。また、「泉」・「清水」は文字通り水害が多いなどです。

 最近の土地開発により開発業者が新たに付けた名称ではわかりませんが、旧名や字名を調べればある程度わかるそうなので、これらも手掛かりにされてみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www2.airnet.ne.jp/krb/skb/sonae.html,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!なかなか興味深いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!