電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で働いてる24歳です。来月のシフトの有給の申請を2日間出したら、繁忙期なのに図々しいと言われました。そのうちの1日は研修会の為で、もう1日は私用の為です
これは何かのハラスメントになると思いますが、どうですか?

A 回答 (18件中1~10件)

どうでも良いです


そんなあたおか担当者
軽くスルー若しくは反面教師忖度ですよ
軽く足らって下さい
    • good
    • 0

結論


労働基準法第39条(年次有給休暇)
1項「使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。」
5項「使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。」
つまり、あなたが有給を請求した時季が会社の正常な運営に影響するかです。

有給休暇は自由に取得できますが、会社が繁忙期で人手がないときは有給休暇の変更をすることができます。但し、労働者の権利として取得できます。しかし、繁忙期に労働者に休まれること困るため、会社は年次有給休暇計画表で労働者に年間最低5日間の有給休暇を消化させることが義務付けれたことで、繁忙期の有給休暇変更権は消滅しています。
また、会社の研修会であれば公務扱いで有休休暇で消化することはできません。つまり、有給休暇は使えないというこです。
有給休暇は、労働基準法第39条で定めている労働者の権利として行使することはできます。しかし、有給休暇は、会社の営業日以外は取得することはできません。
出帳や休業日、祝日又は会社が定めた特別給休暇以外で有給休暇を消化することになります。
繁忙期の有給休暇の取得時期について変更はなくりましたが、繁忙期から時季に変わり、有給休暇を請求された時季に有休休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができると定めたいます。
    • good
    • 0

出す前に相談してから出せばいいかと

    • good
    • 0

図々しいと思っちゃったんだからしょうがなくない?どうせ図々しくそれでも有給とったんでしょ?逆にワンオペさせられて一人で回らずそいつ

にヘルプお願いしたら、「遊びに行くから無理だわ」って言われたとして「有給じゃあしかたないなぁ」と思える?
    • good
    • 0

ハラスメントにはならないでしょうね。


今までの働き方などありますよ。
    • good
    • 1

研修会にもいろいろあります。

会社の研修なら年休ではなく出張でしょう。
また、「図々しい」と言っているのは誰ですか?有給休暇は法律で定められている理由のいらない休暇なので、上司ならパワハラになります。同僚なら気にする必要はありません。その後の人間関係を大事にしようと思えば、お土産か何かで対応しましょう。長く勤めるつもりの職場なら、当然の権利の有給であっても、一応上司に相談して場合によっては私用を別の日に変更することも考えましょう。
それにしても、「図々しい」などという言葉が出るようなゆとりのない人間のいるような職場は、いつまでもいるようなところではないようにも思います。
    • good
    • 0

代替え案の提示も無く、嫌味だけ言われて


拒否をされたのでしたら違法の可能性があります

あと『職場で働く』という表現を使うのは馬鹿ハラです
    • good
    • 1

一応、企業側も有給を取っても良い時期、悪い時期というのを決めることが出来ますよ。


自分の権利ばかり主張せずに、相手に合わせることも必要かと思います。
    • good
    • 0

ではいつなら大丈夫そうか確認してください。


延々と取れない様子なら問題ですが、繁忙期なら年休は無しでしょう。企業にも、その権利はあります。

研修は会社の指示なら年休ではなく給与が出るべき。関係資格程度なら別の日にする。どうしてもなら、そちらだけにする。
    • good
    • 0

>1日は研修会の為で、もう1日は私用



と記載されています

1:研修会は会社の研修会ですか?会社の研修会で今回いかないといけない理由はあります?
問題点;会社の指定又は会社の研修会であれば、業務です
有給とる必要ありません
私事の研修会は、有給の必要があります

2:私用で有給申請が通らない
労基法上は業務に差し支える、例えば貴方がその日にいない場合業務に支障が出る場合は、別の日に変更されてもしょうがないです

>繁忙期なのに図々しい

これを上司が言ったするならば、基準法違反です
なぜ有給をその日にとれないのかの理由になっていない
多少の遅れが出たとしても、代替者・後日挽回策などあれば、堂々と有給は取れます
ハラスメントではなく、上司の調整能力の無さです
他の人が有給とれて、あなたが取れない場合は、あなたに対してのハラスメントです

いずれにしろこの有給申請が、認められないのは、労基法違反と考えてもよいでしょう
人事と労基署に訴えてよい事案でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A