dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そもそも立候補するのは自由であり、誰でも立候補する権利は有る。それが気にらなければ選挙で落とせば良いだけの事。それを「立候補すらするな」など言語同断である。

これでは「お前が試合に出て来たら俺が負けるから、最初から潮合に出るな」と言ってるのと変わらん。

これこそ「ゆめゆめ」言っては成らぬ事であり、「軽々しく」言ってはいけない事ではないですか?

自民党総裁選を巡る動き活発化 出馬意欲を見せる岸田総理に対し…道内の若手議員から痛烈な発言飛び出す

A 回答 (4件)

誰の入れ知恵も無く公の場で総理総裁を批判するとは思えない



このような政治的発言は、裏で誰かが糸を引いている
可能性が高いと考えるべきです
また、菅前総理の「岸田総理は責任をとっていない」発言にしても
ぽっと出とは思えません

さらに、都知事選の真っ最中です
東京都には衆議院議員が25人、参議院議員が12人
その他に衆参の比例議員がいます
今回の都知事選挙で小池知事が破れるようなことがあったら
次の総選挙でオセロゲームのように自民党の
国会議員がひっくり返ります

現在の内閣支持率は20%です
岸田総理は「裸の王様」になっており
次の総選挙の大将が自分で戦えると思っています

前の選挙で、統一教会の力を借りギリギリで当選
あるいは比例復活した議員は、死活問題です
    • good
    • 0

権利はあっても資格はない、そういわれただけのことでは。

当選1回の下っ端議員だろうがなんだろうが、多くの人が賛同することだと思います。
    • good
    • 0

あなたの話はみな空想による理想論ですね。


実際には現在の岸田総理がどうするかは岸田が決めることです。
でも、今のままではやめて内閣の模様替えに次の新たな総理の候補の登場が望ましいです。
    • good
    • 0

無能だから言われるんです。

1日も早く総理を辞職して欲しいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!