dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期的に記帳や残高照会をするだけで
休眠預金扱いにならなくなるのですか?

教えて下さいお願いします

A 回答 (6件)

No1です。


私の回答を一部修正させて頂きます。

政府広報には「異動に該当するもの」として下記のようにあります。
これによると「記帳」や「残高照会」を取引とみなすかどうかは金融機関によって異なります。ですので入出金をした方が無難だと思いますよ。

----以下、下記サイトから一部転記--------

(注1)<異動に該当するもの>

1.入出金(金融機関による利子の支払を除く)
2.手形または小切手の提示等による第三者からの支払請求(金融機関が把握できる場合に限る)
3.公告された預金等に対する情報提供の求め
※1.~3.は全金融機関共通、4.以下は金融機関によって異なります。
4.預金者等による通帳や証書の発行、記帳、繰越
5.預金者等による残高照会
6.預金者等の申出による契約内容・顧客情報の変更
7.預金者等による口座を借入金返済に利用する旨の申出
8.預金者等による預金等に係る情報の受領
9.総合口座等に含まれる他の預金等の異動

放置したままの口座はありませんか? 10年たつと「休眠預金」に(政府広報)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2019 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます
回答ありがとうございます。
念の為、入出金をおこなうようにします。

お礼日時:2024/06/26 19:33

金融機関により異なります。


入出金などはどの金融機関も異動事由になりますが、記帳や残高照会などは金融機関によって異なります。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2019 …

例えば三菱UFJは残高照会は取引の対象外です。
https://www.bk.mufg.jp/ippan/law/kyuuminyokin.html

一方でみずほは、通帳記帳も対象です。
https://www.mizuhobank.co.jp/kyuminyokin/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/28 10:44

記帳や残高紹介では、休眠扱いです。


直接言われました。
残したいなら、定期的に、出し入れをする事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/26 20:06

三菱UFJ銀行の場合。


https://www.bk.mufg.jp/ippan/law/kyuuminyokin.html
>「休眠口座」とならないようにするにはどうすればよいのか?
>口座の入出金を行っていただくなど定期的なご利用をお願いします。
>利息の入金、通帳の記帳だけではご利用があったとはみなされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます
記帳だけだとだめな場合があるようですね

入出金をともなう取引を定期的に行おうと思います。

お礼日時:2024/06/26 19:35

はい、その通りです。


記帳や残高照会でも、口座にアクセス記録として残るので、
休眠扱いにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/26 19:32

休眠口座とは、銀行口座に預金が預けられた状態で、預金者が長期間その口座で取引しないまま、連絡も取れなくなった預金口座を指します。



したがって単なる記帳や残高照会では取引ではありませんので、休眠口座になります。少額でも出し入れをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます


https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%BD%BF% …

この記事に

10年間取引がないと休眠預金扱いになってしまいます。そのため、休眠預金扱いになっていない銀行口座から、まずは残っている預金を全て引き出し、現在使っている口座へと異動させましょう。

ちなみに、この異動(入出金、第三者からの支払い請求、通帳の発行や記帳、残高紹介など)を行うと、取引が行われたとみなされるため、さらにそこから10年間は休眠預金扱いになりません。

とあるのですが?どうなんですかね?

お礼日時:2024/06/26 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!