dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米ドルは、信認を保てますかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

ずる賢いし 国力強い

    • good
    • 0

大基軸通貨

    • good
    • 0

どうですかね。

円よりはそうでしょうね。
    • good
    • 0

市場では米ドルを買おうとする人が大勢いるからドル高円安になるのです。

政府がこれからは投資の時代だと煽るから、日本でも米国への投資が盛んになっています。投資するために日本人は円を売ってドルを買っています。まさに米ドルを信認しています。(投資の行動として)
    • good
    • 1

日本がいきなり核兵器を持ち、日本の対外資産を全て売りつくしたら(為替介入)米ドルは、恐らく信認を保てませんよ

    • good
    • 0

アメリカは、ドルを守るために軍事も使います



アメリカ経済は武力に守られています
戦争をすると株価が上がりアメリカか経済は
明らかに好景気になります

アメリカにとって経済と軍事力は両輪です
台湾を利用して中国に揺さぶりをかけているのは
中国経済に対しての危惧だと思います
    • good
    • 0

信認を保てない状況とはどういうものか具体的に考えてみるといいです。



近頃「米ドル離れ」がよく話題になりますが、それは一部の国が、米ドルを使うことに伴うリスクを避けるために、限定的にやってるだけです。ほとんどの場合、アメリカに睨まれて経済制裁食らっているような国。

あくまで米ドルが世界一の基軸通貨であることを前提に、米ドルでなくても済むところは他の通貨でやろうと、そういうレベルの話です。

そもそも、米ドルを離れて、ではどうするか。ユーロや英ポンドや日本円を使ったところで、政治的には似たようなものです。

中国元も流通量は多い通貨ですが、こいつはまるで信用ならない。いまだに完全な変動相場制じゃないし、平均株価を維持するために株を売るなと命令してるデタラメっぷりです。
    • good
    • 1

今の状況なら当面の間保てます。



実際、自国通貨をあきらめて米ドルを流通させている国もあるぐらいです。これは圧倒的なアメリカの購買力とそれを支える技術力・軍事力があるからです。

アメリカがこの強みを失えば、世界的な信任を失う可能性もありますが、当面そういう時代は来ないでしょう。

また中国が頑張って人民元を国際通貨にしようとしていますが、そもそも人民元は他国通貨に紐付けする通貨バスケット制をとっていますので、単独で国際通貨としての信認は無いに等しいです。
    • good
    • 1

そんなのわかんないですよ、アメリカ企業は都合の悪いことは隠すから。

色々隠して成り立ってきてる国なんで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!