dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある公務員への転職試験を受けるのですが、願書の中に採用希望時期を選択する欄があって10月か来年4月かどちらも大丈夫の3択があって、10月は採用決定後1ヵ月程度しか無く、引継ぎも含めた退職等の手続きを考えると、あまりにも急すぎるので来年4月を選びました。今考えると、とりあえずどちらも大丈夫にしておけば良かったかなと思ってるのですが、やはり採用希望時期を限定してしまうと採用には不利になってしまうものなのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

不利というか、2つあるチャンスを1つ潰すことになるわけですから、4月分は十分確保できたので、10月分の人員がほしいというときは採用されないと言うだけの話です。



法的には2週間前までに言えば良いことになってるわけですから、転職時は心を鬼にした方が良いと思いますけどね。

まあ、今の職場の人達に良い顔をしておけば、その人脈が役に立つときが来るかもしれないと割り切って気にしないようにするしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうなりますよね。質問しておいてなんなんですが、もう願書は出してしまったので、とりあえず粛々と受験したいと思います。コメントありがとうございました!

お礼日時:2024/06/28 09:15

余り細々と考えない方が良いです。

都合を聞かれているわけですから自身の都合の良い時期を書けばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!そうですね。自分はついつい過ぎてしまった小さなことに気を揉んでしまう性格なものでして…。細かいことは気にせず、試験頑張りたいと思います!

お礼日時:2024/06/27 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!