
【医学・ラテックスアレルギーの大発見!ノーベル賞ものの大発見です】ラテックスアレルギー、ゴムアレルギーでゴム手袋を装着すると手がかぶれて、赤く爛れていたのですが、ゴム手袋を装着する前に手をビシャビシャに洗って、タオルで拭かずに、濡れた手のまま、なんならゴム手袋の中に水を入れて水風船のようにゴム手袋を膨らませたのちに濡れた状態で装着すると手荒れしないことに気づきました。
これってなぜラテックスアレルギーなのに濡らすとラテックスアレルギーが発症しなかったのでしょう?
普通なら水ぶくれして水で手がふやけてもっと手荒れしそうな気がしますが、現実の実際には全く手がふやけるだけで赤く爛れることなくふにゃふにゃのシワだらけの手になるだけで、手が乾燥すると元の綺麗な手に戻ります。
これって大発見なのでは?
ラテックスアレルギーの人は水に濡らして装着すればアレルギーが発症しないメカニズム。なぜか教えてください。仕組みが知りたいです。
もしかしてラテックスアレルギーの最大の発症原因は、乾燥剤の白い粉が汗と交わることで皮膚の炎症が起こる?白い粉は何なんでしょう?水で白い粉が流れたからラテックスアレルギーが発症しなかった?
もしくは、汗でラテックスアレルギーが発症するのを汗を水が中和して汗の成分を薄めたことでラテックスアレルギーが発症しなかった?
何が原因でラテックスアレルギーが起こらなかったのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラテックスアレルギーの発症条件は十人十色です。
基本的に、ラテックスパウダーやゴム製品に接すると発症します。
水に濡らすとアレルギー反応が見られなかった、軽度のアレルギー反応が元々出ていた可能性があるのと、発汗に生じる汗には塩分が含まれます、気密された空間で塩分の濃度や(使い回し頻度にもよります。)ゴムの締まり具合によって、ただ手荒れをしていた可能性が高いです。
なぜ、ラテックスアレルギーを否定したかと言いますとラテックスアレルギー反応がある方はじゃがいも、りんご、みかん、などフルーツや野菜を調理して食べても呼吸や喘息に似てる症状、過呼吸、立ちくらみ、腹痛の症状が必ず現れます。
特に、大変なのがバナナ、栗、アボカド、マンゴーなどなど、こちらは重症化します。
その他にも、市販のご飯やペットボトルなどからの飲み物にも、手袋からラテックスパウダーが混入して症状が出る人もいます。
飲み物は内側にゴムパッキンがあるのでボトルから直接飲むと唇が腫れた方もいます。
なので、ラテックスアレルギーでは無いと思います。
ちなみにですが、ラテックスアレルギーの反応が自分はある人で、軽度ですが靴下のゴムにも反応します。
衣類も気をつけて下着を選ばないと赤くみみず腫れができて、そのまま放置してるとただれてきます。
No.3
- 回答日時:
ラテックス・アレルギーの原因は
ゴムの樹液に含まれるたんぱく質です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86 …
通常とはちがう使い方をしなければならないのなら
ラテックスアレルギーの元となるタンパク質を含まない
ニトリルゴム手袋を試してみてください。
また汗でくっついでしまうのを防ぐのには
薄手の綿手袋をして
サイズの大きいニトリル手袋を使うという
方法があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%88 …
https://www.suida-log.com/entry/nitrile-rubber-g …
https://www.askul.co.jp/ksearch/?searchWord=%E3% …
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82% …
No.2
- 回答日時:
白い粉は乾燥剤ではありません。
滑りを良くする(はめやすく)ためのものでとうもろこしの粉などでできています。したって粉を洗い流したためにアレルギーにならなかったのならパウダーフリーのグローブを使ってみれば良いと思います。
それで症状が出なければパウダーアレルギー、症状が出ればやはりラテックスアレルギーとわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー ラテックスアレルギー 4 2023/10/18 20:04
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- 会社・職場 私はグループホームの職員で仕事中ずっと防護服を着ています。後輩も防護服着たいって言われて勧めるか迷っ 2 2022/10/07 08:22
- 学校 介護系の学校に通っていますが潔癖症気味の子がいて実習中は全身防護服で覆って実習しています。 防護服っ 2 2023/08/25 13:57
- その他(病気・怪我・症状) 基礎疾患があるから防護服着て予防することってありますか? 介護系の学校に通っていますが潔癖症気味の子 3 2023/08/28 05:10
- その他(家族・家庭) グループホームで常に防護服着ている職員がいたらどう思いますか? 私はグループホームで働いていますが仕 2 2022/09/22 13:03
- 神経の病気 これは自律神経失調症でしょうか? (ご経験者の意見も聞きたいです) 症状 ・元々持っていたチック ・ 2 2024/06/11 00:04
- 学校 自分の病気を受け入れるのって難しいですか? 保健委員です。 たまにオムツ取り替えに来ましたって言って 2 2023/03/03 10:15
- その他(病気・怪我・症状) 自分の病気を受け入れるのって難しいですか? 保健委員です。 たまにオムツ取り替えに来ましたって言って 3 2023/03/03 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「PHR」という単位について
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
セルラーラバーって?
-
劣化したゴムの簡単で安全な再...
-
耐アルカリ材料を探しています。
-
エボナイト ebonite の熱伝導率...
-
ゴムOリングの保護にいついて。
-
実験で着る白衣
-
N-メチル-2-ピロリドンのシール
-
「ラミネート」って適切な言い...
-
プリント基板上の配線を固定す...
-
ラテックスの凝固
-
「輪ゴム」をカナで書くと、「...
-
複素粘性率Etaって何ですか?
-
シリコンという物質を燃やすと...
-
土の校庭は英語で何と言いますか。
-
湯たんぽは水のどのような性質...
-
PBCって何ですか?
-
小学校の規則なんですが、女子...
-
エチレングリコールの影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PHR」という単位について
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
ガムは土に還りますか?
-
FRPについて
-
PCのゴム足が、溶けてしまった...
-
セルラーラバーって?
-
劣化したゴムの簡単で安全な再...
-
「ラミネート」って適切な言い...
-
プリント基板の封止剤はエポキ...
-
ゴムのような柔らかいものの研磨
-
土の校庭は英語で何と言いますか。
-
実験で着る白衣
-
イオン交換樹脂の強塩基性アニ...
-
シリコンという物質を燃やすと...
-
シリコン(オイル)に溶けてしま...
-
バキュームカーのゴム手袋について
-
小学校の規則なんですが、女子...
-
PBCって何ですか?
-
シリコンゴムの表面洗浄について
-
アセトンってどんなことに使わ...
おすすめ情報