
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
多くはメフォ手形をはじめとする半分インチキな手法ですかね。
それからユダヤや占領地からの収奪。鉄はスウェーデンなど、石油は勢力下においたルーマニアのプロエスティ油田や人造石油が中心です。ドイツって生存圏を求めて戦争はじめたみたいなものですので、鉄や石油を持っているところは真っ先に攻め取りました。なおUボートが世界中から鉄や石油資源を運んでくるなんてことはありません。航続距離が短いので基本は近海作戦用ですし、船体が小型なので積載量も小さいです。No.4
- 回答日時:
戦勝国へ莫大な賠償金を支払う必要があるという理由で、増税、産業復興を進め、仕上げは、ヒットラーのナチスが、その賠償金を踏み倒し。
ユダヤ人迫害で、国外へ脱出した人たちの財産没収。
戦記ものなどに登場する有名なドイツ海軍のUボートが世界中から資源を運んでくる。
第二次大戦、スタートダッシュで、資源などが豊かな土地を素早く占領。食料などは現地調達も視野に。ヒットラーが悪魔的戦略頭脳の持ち主といわれるゆえん。
No.3
- 回答日時:
第一次世界大戦でボロ負けしたドイツがわずか15年ほどで第二次世界大戦を引き起こすことができた背景は、以下の通りです。
戦費の調達は以下のように行われました。 まず増税を行いましたが、税収ではばく大な軍事支出をまかなえなかったので、国債を発行して資金を調達して、軍需企業に支払いました。 すなわち、軍需企業に対しては後払いではありませんが、国債は後で償還(返済)しなければならないので、結局は後払い約束によって資金を得ていたことになります。 しかも、償還期限が来ても借換債を発行すれば、実質返済せずに借り続けられたのです。
さらに、それでも足りずに、メフォ手形というものを発行しました。 手形とは、まさに後払い約束(の証文)ですが、メフォ手形は異常なものでした。 軍需企業としては損害がない(ライヒスバンクが割り引いて買い取ってくれた)のですが、その買い取った手形については、支払期日が来るたびに延長手形が振り出されました。 前述の借換債と同様、結局は償還せずに借り続ける状態ということです。 しかもライヒスバンクはドイツの中央銀行(日本で言えば日銀)ですから、国家ぐるみの手形詐欺のようなものでした。
戦争に必要な資源として重要な鉄や石油などの原料について、ドイツは鉄鉱石は主に国内で産出していましたが、一部はスウェーデンやフランスから輸入していました。 石油は主にルーマニアから輸入されていました。 スウェーデンは中立国、フランスはすぐにドイツに占領され、ルーマニアはドイツ、イタリアに次ぐヨーロッパで3番目に大きい枢軸国でした。
このように、ドイツは戦費及び必要な原料を輸入して第二次世界大戦を引き起こしたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 第二次世界大戦を引き起こして連合国から完膚なきまでに叩き潰されたドイツと日本は皮肉にも戦後世界トップ 7 2023/02/19 20:33
- 歴史学 WW2とWW1 3 2023/08/24 20:55
- 世界情勢 第三次世界大戦は起こされますか? 10 2022/11/23 18:28
- 軍事学 大津事件もサラエボ事件のように、戦争起こさせる目的だったんじゃないですか? 3 2022/12/22 18:37
- 歴史学 高校入試 社会 第一次世界大戦 ヨーロッパの各国が戦争状態にある中、日本は □した。そして中国に対し 2 2023/07/27 17:44
- 政治 エネルギー問題って誰が作ってるの?国連? 3 2022/10/20 23:21
- 軍事学 【中国】いまの中国はまるで第二次世界大戦前の日本と同じなのでは? そして欧米列強に貿 2 2023/08/18 21:25
- 都市伝説・怖い話 日月神示ですが予言では二回目の峠の日本は第三次世界大戦はかてますか?第二次世界大戦は日本が負けると予 2 2024/03/11 17:55
- 歴史学 第1次世界大戦と第二次世界大戦では第二次世界大戦の方が犠牲者数が多いのは何故ですか? 科学兵器が発展 6 2023/03/19 20:49
- 歴史学 第二次世界大戦の総括 2 2024/01/01 13:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枢軸国のガソリン事情
-
ドイツがスイスを攻撃しなかっ...
-
ドイツの科学技術が高水準な理...
-
なぜ日本だけが「ドイツ」と呼...
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
真珠湾攻撃(アメリカは事前に...
-
「日清戦争の講和会議の後、日...
-
植民地時代の名残
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
共産主義の解放のわけ
-
世界史 独ソ戦でソ連に敗れたド...
-
ゲルマン人の大移動後
-
旅順203高地の戦いで死体はどう...
-
フランスの核
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツの国名の移り変わりがよ...
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
ドイツ
-
枢軸国のガソリン事情
-
ドイツの科学技術が高水準な理...
-
先進資本主義国とは?
-
なぜ日本だけ明治時代の頃、ド...
-
第一次世界大戦にロシアが参戦...
-
ABCD包囲網のDについて
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
ナチスドイツはなぜサイドカー...
-
BF109やFW190ではP51Dに全く力...
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
親ドイツの国は
-
なぜドイツ・イタリアはブロッ...
-
第二次世界大戦 イタリア戦勝国?
-
アメリカとドイツに留学してい...
-
西ドイツ・東ドイツはどこで分...
-
ハプスブルク家を150~250字も...
-
添付ファイル画像の兵士の兜は...
おすすめ情報