
パートの辞め方について、上司にどう伝えれば良いのか考えております。
6月中旬に始めたばかりというのもあり、早すぎるので
後ろめたさもあります。正直に辞めたい理由を述べて良いものなのか? 悩んでます。
仕事内容は午前中短時間の陳列作業です。
いつも人手不足で仕事はとても忙しいです。
朝や売り出しの日だとひたすら陳列に追われます。
正直、ここまで体力的に消耗する仕事だとは予想していませんでした。
数年前にパニック症を経験していて、息つく暇もないくらい品出しに追われていると、脳疲労を起こすのか?
変な感覚になり動悸がしてきそうになります。
でも、そういう時にちょっと休憩、、が出来ない環境なので不安感が襲って困っています。
私の考えが甘かった、現実は厳しかったと言われれば
その通りです。慣れるまで何だって最初は大変なのは私も分かっています。
辞める理由は
正直に【10日間ほど働かせて頂きましたが体力的にもついていけない時があり、仕事中に動悸などが起こる時があるので辞めさせて頂きます】と言うべきでしょうか?
それとも、一身上の理由で退職させてください。だけで良いのでしょうか?
理由を聞かれたら、正直な気持ちを伝えるべきでしょうか?
No.7
- 回答日時:
私の周りの方々はパン工場や
内職のような紙を折るだけで
デスクワークの短時間とかか
多い気がします!
今は在宅でのパートもあるので
人と接するのが苦手なら
在宅勤務かつノルマがないような
軽作業を探しに職安に行くのもありですし
indeedなどの求人で絞って探すのも
全然ありだと思います!
No.6
- 回答日時:
正直に体力がついていけませんというのがいいと思います
事実なんですから
ただ 言ったからと言って
もともとあなたがここで働かせてと言って
志望動機を書き面接して雇ったのです
人が足らないから雇ったのです
貴女がいなくなると貴女のする仕事をする人がいません
だから会社は代わりの人がくるまで辞めさせないという事もあります
求人を募集して働こうという人を探すのに会社は最低でも数十万の募集するためにお金を払っています。
もともとあなたが応募しなかったら
ほかのよく働く人を採用できたかもしれません
会社にとっては迷惑行為。
働こうと思ったら
現実に働いている人の姿を見て
自分にもできそうだと思ったら応募してください
お金は楽しては手に入らないのです
大人なんですから
今後はこのような無責任な行動はやめてください
おっしゃる通りです。
早期退職者への会社の考えをそのま述べてくださっています。
早期退職者が言いそうだなと解釈されそうですが、無責任な行動で応募したつもりはありません。
応募する前に現場を見て判断できるなら苦労しません。実務で感じる気持ちは別では?とも思います。
No.5
- 回答日時:
私の例文で良ければ是非。
もし言いにくいのであれば
目は見ずに相手が話す前に
例文を棒読みでも言い切ってしまえば
勝ちです!
それでも辛かったら最悪、お金はかかりますが
退職代行にお願いするのも
一つの手段かもしれませんね。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
素直に私情ですが
体調面であったり精神面も含め
短い期間で申し訳ないのですが
辞めさせて頂きたいです。とかで
全然大丈夫だと思います。
万が一、引き止められても
申告から2週間出勤すると
労働法基準法により出勤する義務は
なくなります。
ズルズルと引き止められたなら
労基に行かせて頂きますとだけ
言ってみて下さい。
会社側はその瞬間に引き止めを
やめると思います。
No.3
- 回答日時:
克服は難しいと思います。
私も病気持ちで友人でパニック障害の人もいます。
だから辛さはわかります。
簡単に正直に話せばいいと思いますよ。
たまたま今の職場が合わなかったのでしょう。
その経験を活かして次の職場は慎重に探しましょう。
無理せず頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
あんまり詳しく話過ぎるのもどうかと思います、辞めるのではあれば関係は切れるのですから。
パニック障害のことは話さなくてもいいと思います。体力的にがが中心でいいと思います。
パニックのことはそれにプラスして少々話せばいいでしょう。
私は統合失調症です。
なので病気オープンで仕事を探しています。
理解のある職場を探しましょう。
仕事探しは吟味した方がいいですよ、長く続けることができるように。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
大変ですね。
お体が大事だと思われるので、正直に理由を述べてもいいと思います。
もしも、仕事が原因で倒れられても困りますからね。
お仕事お疲れさまでした。
次のお仕事を探すときはきちんと吟味して探しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 超人手不足のパートの辞め方【アイデア求む!】 現在フランチャイズのリラクゼーションサロンで、リラクゼ 1 2023/04/22 21:59
- 会社・職場 【長文】転職に関してアドバイスお願いします。 3 2023/12/02 17:35
- 労働相談 子持ちママのお仕事について。 私は現在、冠婚葬祭の営業をしてるのですが、転職を考えてます。 働き始め 5 2023/09/21 00:32
- 退職・失業・リストラ 育休から復帰後すぐの退職について 1 2024/03/13 23:48
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- アルバイト・パート 精神疾患持ち①週4×8時間で社保完備のパートがしたい ②フルタイムの定義とは? 2 2023/09/06 03:52
- アルバイト・パート 医療従事者から接客業へ転職し、 人間関係に疲れた為、接客業を離れるために朝5時からの倉庫内のパートを 1 2023/06/13 15:46
- 会社・職場 子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事 8 2023/09/08 09:53
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
技術職から市役所行政事務職へ...
-
32歳既婚女性で、3ヶ月前から始...
-
1年目、転職に踏み切れないけ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あと2日が辛いです ものすごく...
-
技術職から市役所行政事務職へ...
-
仕事がてきない、怒られる、責...
-
証券会社で、支店から異動とな...
-
有機溶剤を使う工場での仕事は?
-
どうしても夜勤が嫌で転職を考...
-
短時間のホテルの客室清掃をし...
-
パートで今半年ぐらい働いてま...
-
他にしたい仕事があるから 退職...
-
みなさん仕事を退職する理由の...
-
知り合いのところで働いている...
-
退職手続きについて
-
短期で仕事を辞めた経験がある...
-
転職するかどうかについて
-
社会人2年目のものです。 現在...
-
退職理由について
-
この退職理由はどうでしょうか...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
おすすめ情報
ともこんさま
早朝より回答いただきありがとうございます。
以前パニックを経験していることも話しても良いと思いますか?
それとも体力的に私には難しいと思いますだけで良いでしょうか?
ともこんさま
持病をお待ちなのですね。
私もまだ克服できていないんだなと痛感しました。
やはり話し過ぎるのは避けた方が良いですよね。
一身上の理由から入り、理由を聞かれたら体力的に難しくなりました。と、話せそうなら動悸がしてきて、、と話そうかなと思います。
j1210さま
例文まで考えていただきありがたいです。
体調面、精神面も含めて、が全てを表現しているので、伝え易いと思いました。
男性店長なのでとてもドキドキしてしまい、うまく伝えられないとは思いますが、明日言おうかなと気持ちを固めています。
j1210さま
何回もコメントすみません。
アドバイスまで助かりますm(_ _)m
参考にさせていただきますね。
あと気になったのですが、
ご友人にもパニック経験者いるんですね、
その方や、j1210さまは差し支えなければで良いのですがどの様な仕事をされてますか?
今回の仕事で一体私はどのような仕事を探せば良いのか?ますます不安になっています。
陳列作業はあまり対人接客がないし、黙々と作業に没頭できると思って応募しましたが、まさかのここまでの体力、精神疲労があるとは想定外でした。。
どんな仕事なら今の私には合うのか、
ハローワーク等に相談に行くべきか、悩みます。
j1210さま
周りの方は工場や内職等が多いのですね。
参考にさせていただきます。
内職関係はなかなか見つからない地方都市在住なのですが、探してみます。