電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パートの試用期間について質問します。

パートを始めてまだ2週間しか経っていませんが、
仕事内容が体力的にきつい時が多く、短時間でもモチベーションを維持していけないので長く続かないかもと思っています。

うちの職場はパートでも3ヶ月間の試用期間が設けられているのですが、
上司には、一身上の都合で試用期間をもって退職させてください。というつもりです。

3ヶ月間の試用期間は何とか頑張ろうかな、と思えるからです。

この試用期間をもって…という言い方はは会社に対して失礼にあたるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    YukihoAkasaka 様。

    詳しく説明していただきありがとうございます。

    ちなみに今は1ヶ月の研修中でして、2週目が終わりました。
    まだ気疲れや慣れないのもあって、体力も消耗する業務なので就業後はぐったりして自宅で2時間くらい休まないとその後の家事が出来ません。
    辞めるつもりなら経費の無駄遣いをさせてしまっていますよね。

    ★ご質問なのですが、
    面接時に長期で働けますか?と聞かれ、はい、と答えております。 
    それで早期退職を申し出たら怒られるのでしょうか?
    逆に、どのくらい勤めたら会社側に経費の無駄だったと思われなくなるのでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/29 18:03

A 回答 (8件)

No.7です。

お礼有難うございました。
無期雇用の場合は2週間以上前に退職の意思を示せば民法上の問題はないはずです(民法628条)。
予想に反して仕事が体力的にきつく、体力的に続かない等(見込みが甘かったことは謝罪しつつ)はよくあることだと思います(弊社でもそういう例はよくあります)。丁寧に説明すれば、被雇用者側の合意も得られるかと思いますので、円満退職を目指しましょう。怒られる怒られないは担当者の性格等もありますので何とも言えないところです。
適性や相性を探るために試用期間を設けている企業もあり、「仕事内容や雰囲気が合わない」と申し出れば退職を認めてもらえる可能性もあります。
可能な限り被雇用者側の都合も考慮した上で退職スケジュールを設定するなら、それが先方に最も有益な辞め方になると思うので(経費の分も含めて)、その様にしたらよいと思います。
    • good
    • 1

試用期間はそもそも本採用された状態ではなく、被雇用者にとっては、新たに採用した雇用者を今後も雇用し続けるかどうかを、雇用者にとっては今後もそこで働いて行くことが出来るかどうか(労働条件が採用前の説明通りかどうか等も含めて)を、見定めるための期間です。

なので試用期間満了時にその後続けるかどうかを決めるのは(雇用者・被雇用者共に)全く問題ではないですよ。ただ、既に辞めるということを決めているのであれば、被雇用者側にとってはある意味経費の無駄とも考えられますし、あなた様の代わりを募集する都合もあると思うので、早めに申告して指示に従のがマナーだと思います^^。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

すぐに辞めましょう。


どうせ辞めるなら。

会社にとっても、あなたに指導する時間が無駄です。
現時点では、役に立たない人間にそこそこの給料を払う必要がある。
あなたに教えている社員や先輩パートの時間と労力を無駄にしている。

そして、あなたにとっても無駄です。

辞めるつもりならね。
3ヶ月もあれば、慣れてできるようになるのでは?
どこにいったって。やることはたくさんあります。
楽したかったら、時給の低い先を探したら?
高時給には、それなりの理由があるのです。

世の中には、楽して高時給の仕事がないわけではないですが、そういうのは誰もが目に触れるところに出てこない。
特殊なコネ物件。
そして、働いている人も既得物件を手放さないのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、辞めるつもりの仕事場に長くいても
会社に迷惑なだけですよね。

時給はとても低いと思います。。

私の仕事はテキパキとこなすことさえできれば、3ヶ月も経てば慣れる仕事だとは思うので、肉体疲労に耐え切るか、もう少しやってみます。

お礼日時:2024/06/29 17:32

というか働いてみて「“自分にとっては”体力的に少々きつい」と感じられての退職希望でしたら、そのことを率直に伝えて「辞めさせてください」とするのが最もあとくされがないと思います。


「一身上の都合で」と濁す方が「何がダメだったんだろう?」と店側は思うはずで。

ちなみに当方の会社勤務の経験的(派遣やアルバイトの方を試用した経験があります)には、試用期間は雇用側にとっては仕事を覚えてもらう期間であると同時に試用している人のスキルと適正を判断する期間で、その結果雇用する側から「あなたは適さないので本採用できません」とする事も多くあります。実際にそう伝えて終わりにした人が何人もいます。
それと同時に試用を受ける側も「ちゃんと働いて行けそうか」を確認する期間でもあります。で、実際に辞退された経験もあります。
なので試用の結果、雇用される側から「辞退します」は普通にある話で、失礼でも無礼でもありません。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★「ちゃんと働いて行けそうか」を確認する期間でもあります。で、実際に辞退された経験もあります。

試用期間はそういう期間でもあるのだと勉強になります。 
そして、失礼でも無礼でもないのだと知れて少し安堵しました。

お礼日時:2024/06/29 17:16

全然失礼ではありません。



ただし、退職日については話し合いの余地があるかもしれません。

パート先も、3ヶ月先に辞めるとわかっている人に仕事を教えても意味ないし、辞めるってわかってるならなるべく早く辞めてほしいと言われる可能性があります。

もちろん、3ヵ月ギリギリまで働いてくれって言われる可能性もありますが、あなたがやりたいからといって3ヵ月マックスで働けるとは限らないと思っておいたほうがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

失礼にならないなら、少し安心しました。

もし、退職を切り出すなら2週間から1ヶ月前にと考えています。
雇用契約書にも2週間以上前にと記載しています。

お礼日時:2024/06/29 17:18

問題無いですよ^^

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/29 17:18

> この試用期間をもって…という言い方はは会社に対して失礼に…


失礼というよりも、無礼と言うべきです。

試用期間というのは、教育期間でもあり、
会社にとっては持ち出し期間です。
せっかく教えても、それが終わったら辞めるというのでは、
教えること自体が全くの無駄になるので、
ならば、明日から来なくていいと、と言われるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無礼…に値するのですね。
教育期間が終わったら辞めます、は会社側にとても無礼な態度と取られると思います。それは分かっております。

もう少し頑張ってみて、それでも試用期間中に辞める心境になったら早めに動きます。

お礼日時:2024/06/29 17:24

失礼ではないです。


試用期間はお互いにお試し期間なので、合わないなと思ったら退職していいです。

ただ、あなたも会社も早めに終りにした方がいいと思っているのなら、3ヶ月を待たずに退職する方がお互いにいいです。
きつくて無理と思っていて早めに退職したいのなら、上司にそう話せばいいです。
「私としてはもっと早めの退職でもかまいません」と言えばいいです。

会社はあなたの後任を探す必要があるので、とにかく早めに伝えるのが親切です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とにかく早めに、ですよね。

もう少し、頑張ってみても辞めたい心境になったら早めに動きます。

お礼日時:2024/06/29 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています