
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
形ばかりの民主主義です。
大統領選挙でも、立候補者はあらかじめ審査があって、それに合格した者しか立候補することすらできません。
反体制派リーダーは、たとえ支持者が沢山いたとしても、大統領選に立候補すらできないのです。
宿敵アメリカから、イスラム原理主義者の独裁国家だとのレッテルを貼られることを恐れて、形ばかりの民主主義国になっているのです。
イランは、映画分野で優れた作品を多く生み出しています。文化面では、まだイスラム原理主義に抵抗している人たちもいます。
世界的に知られた女優が拘束されて、心配していましたが、さすがに著名人を殺したりしたら、世界中から非難を浴びると考えたのか、無事釈放されてホッとしたことがあります。
No.7
- 回答日時:
イスラム法学者が支配していますから、イスラム教に基づく法理での民主主義は実現できるのは当たり前のことです。
それは他国の民主主義とは概念が著しく異なるかもしれません、彼らは彼らが信じる民主主義をイスラム教の教義に矛盾することなく適用し、それを民主主義と呼んでいます。
彼らが言う民主主義を、西側一般の民主主義と誤認するのは、あなたの自由です。
No.6
- 回答日時:
キリスト教原理主義の度合いの高い
米国が、民主主義を実現出来ているのと
同じでしょう。
米国大統領就任時、
聖書に手を当てて宣誓しているのが
米国です。
議会の初めに行われる就任式は、全議員が議場で右手を
挙げて宣誓する公の式典と、
各議員が個別に行う式典があります。
個別の式典のやり方に規定はなく、これまで多くの議員が
聖書に手を置いて宣誓する方式をとってきました。
エリソン氏は聖書の代わりに
コーランを使う意向を表明していました。
米議会で初のイスラム教徒の議員となる民主党のキース・エリソン
下院議員(ミネソタ州選出)は四日の就任式で、
聖書の代わりにイスラム教の聖典である「コーラン」を用います。
保守派は猛反発するものの、同氏が議会図書館から借り受けたのは、
米独立宣言の起草者で第三代大統領の
トマス・ジェファソンが所有していたコーランです。
これが議員でなく大統領だったらどう
なるんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
民主主義と言っても、立候補には条件があり
イランの最高指導者ハメネイ師が認めなければ
立候補できません
しかも投票率が40%で政府の似非民主主義に対する批判です
No.2
- 回答日時:
イランは民主主義を実現できていませんよ。
民主主義であるなら自由な選挙があるはずですが、イランでは最高指導者のハメネイ氏と彼が操る護憲評議会が候補者を選び出しています。
そして護憲評議会は、今回の大統領選挙の候補者選びにおいて、女性と対抗勢力である穏健派や改革派の候補者を相次いで失格としました。
候補者に選ばれるには穏健派であろうと強硬派であろうと、等しく現体制の存続また最高指導者の意向に沿わなければならないのです。
こんなできレース、とても民主主義とは言えません。
No.1
- 回答日時:
イスラム原理主義ということではサウジアラビアの方がもっと原理主義ですよ。
アメリカとの敵対国=イスラム原理主義というのは間違っています。親米のサウジアラビアではまともな選挙など行われていませんし、男女差別も甚だしいです。でもサウジアラビアの人権問題についてアメリカは何ひとつ言っていないですね。
サウジアラビア:残忍な王国 知っておくべき10のこと
https://www.amnesty.or.jp/news/2018/1030_7703.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
東京都の問題点
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
安倍内閣は、次の国政選挙で、...
-
党員
-
★衆議院・比例区の当選順位は?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
ホームページで選挙運動やって...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
なぜ、参議院議員の総理大臣は...
-
選挙の票のとりまとめの方法を...
-
選挙速報の不思議
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報