
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
>今までの仕事をやめた高齢者になると、今度は自分の体の健康維持が新たな仕事になりますね?
ん-。多分、なりません。なるのは「仕事をやめることがきっかけではなく、病気、怪我をしてから」だと思いますよー。
病気、怪我が先で仕事を辞める事になる人もいるとは思いますが、あくまで体をいたわるきっかけは病気・怪我でしょう。
病気・怪我をしないと、60歳、70歳をこえても「多少は弱くなっているかもしれないが、若い頃と同じように体は動く」と考えている人沢山いると思いますよー。

No.2
- 回答日時:
私は55歳くらいから毎朝6㌔のジョギングしてます。
現在70歳です。もともとスポーツは苦手でしたから最初からそんなに走れたわけではありません1㌔ぐらいから始めて徐々に距離を伸ばして60歳くらいに6㌔1時間ぐらい走れるようになりました。仕事は60歳定年で退職してから無職です。まあ、年金も生活には困らないくらいもらってますのであとはいかにこの健康を維持して元気で人に迷惑がかからないよう生きてゆくだけですね。あと、ボケ防止のためこのサイトを見たり、ネットによる株式投資も少ししてます。
No.1
- 回答日時:
高齢者は中高年の段階で2分割されると思います。
全く運動せずに年老いていく人。と、トレーニングする人です。節制も運動もしなければ身体は加速度的に衰えていきます。その頃に仕事も無くなります。もう、普通に動けない身体で再起不能です。その時に気がついても遅いですね。高齢者(70)くらいになる前に身体を維持するケアを始めないとヤバいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近頃の高齢者について どう思い...
-
日本ってガキなんか増やすより...
-
高齢者の命と子供の命 どっちの...
-
高齢者でも安心して行ける 風俗...
-
何故、高齢者は色々理由つけて...
-
ナンバーディスプレイの無償化...
-
高齢者の方ってレジとかで並ん...
-
老人クラブと生き生きサロンは...
-
電車、バスなどで席を譲る人っ...
-
エクセルヒューマンには年金暮...
-
日本は年寄りばかりです!高齢者...
-
高齢者しかいない職場(50代後半...
-
当たり前の話しですが 65歳の時...
-
昭和48年生まれは高齢者の範囲...
-
高齢者の体力作り
-
スウェーデンではどんな病気に...
-
特定の人にだけ優しい人
-
高齢者って 図々しいと思いませ...
-
都立大で切りつけられた社会学...
-
高齢者を知る
おすすめ情報