
普段雪がそれほど降らない所に住んでいて、たまに雪が降る地域に行く環境下で、スバルのフォレスターでオールシーズンタイヤ(純正の物ではなくミシュランもしくはダンロップあたり)でどこまで走行できるでしょうか?念のためイエティのスノーネットを買う予定です。
以前、軽自動車でダンロップのオールシーズンタイヤとカーメイトのクイックイージーで白骨温泉までは行けました。
158号線まではオールシーズンのみで300号線に入ったら結構雪があり滑り始めたのでクイックイージーを装着し旅館までたどりつけました。かなりの勾配の所で少しタイヤが空転しかけた所があったがたどりつけました。
フォレスターではどんな感じなのか実際に乗っている方でオールシーズンタイヤを経験している方から意見を聞きたいです。
実際に乗ってなくて想像での意見は参考にならない可能性があるので実際に乗っている方からお話を聞きたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
条件設定がまるでできていません。
どこまで?何が基準のどこまで?。
車種はスバルのランカスター、3Lの4WD。
峠超えの道路、積雪時期は通行止めが多いのだが、制限なし、数cmの積雪あり、チエーンを傾向していたので、それこそ、「どこまで」このどこまでは、その峠で、積雪状況がどこまで・・・となります。
途中で踏み固められた積雪があり。タイヤが滑って登れませんでした。
下りは非常に危険です、いったん滑れば制動が不可能なんです、どこまで・・・どころではありませんでした、もちろんチエーン装着。
住んでいる町から峠を越えて隣町まででも、ダメでしたよ。
No.4
- 回答日時:
オールシーズンタイヤがついているということは、x-break(SK型なら)だと思います。
youtubeに動画がありましたが、新雪(降り始め)だけのようです。x-breakに装着されているオールシーズンはスノーフレークマークがないモデルですので、氷上性能はまったくありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
スタッドレスタイヤのゴムが硬...
-
TOYOスタッドレスタイヤ製...
-
スタッドレスの中古
-
縦目タイヤ、ミックスタイヤ ト...
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
ケルヒャーのモデル選び
-
7年たったタイヤの性能どうで...
-
タイヤゴム粉塵の行方・・・再...
-
除雪機のタイヤ等について
-
スタッドレスタイヤでとばすと...
-
タイヤって減ると音がするの?
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
路上走行にて減った「タイヤか...
-
スタッドレスタイヤの復活剤!!...
-
FFなんですが、ネガティブキャ...
-
①走行時にタイヤ部から「シュッ...
-
30プリウス停止強くブレーキを...
-
鹿児島でのスタッドレスタイヤ
-
新潟・越後湯沢の一般道の状況...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
タイヤって減ると音がするの?
-
縦目タイヤ、ミックスタイヤ ト...
-
ピレリタイヤの製造年月
-
スタッドレスタイヤは、いつ買...
-
ノーマルタイヤを放置すると・...
-
7年たったタイヤの性能どうで...
-
雪道でのオフ車のタイヤ
-
ダウンヒル,ヒルクライムでの...
-
マンホールですべる!
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
熱ダレしたタイヤについて・・・
-
除雪機のタイヤ等について
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
スタッドレスタイヤ
-
「スタッドレスタイヤ」という呼称
-
220クラウン2500ccのタイヤはど...
-
2年前に製造されたタイヤは問...
おすすめ情報
ここの回答者のレベルがだんだん落ちてる
ここの回答者のレベルがだんだん落ちてる
ここの回答者のレベルがだんだん落ちてる