
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
しっかり しがみつかれています(物理
共産・小池晃氏、都知事選敗北確実も「戦いはこれから」 支援した蓮舫氏を抱擁で激励
https://www.sankei.com/article/20240707-ILXB75WX …
No.6
- 回答日時:
今回の都知事選で、蓮舫さんを支援する
共産党の威力が明確になりましたね。
↑
素晴らしい指摘です!!
共産党と言えば、中国や北朝鮮を
彷彿させますから。
だからね。
これは小池さんが仕掛けた陰毛、いや
陰謀ではないでしょうか。
共産党は次回の国政選挙でも、
立憲民主党にしがみついて頑張って欲しいですね?
↑
激しく同意です。
共産党に政治献金したいぐらいですが
あそこは、政治献金の受付は
やっていないんですよね。
No.5
- 回答日時:
うん。
政党としての支持率は3%しかないけれど、忌避感を抱かせる力は数十%にもなる組織ですしね。子泣きジジイみたいなものかな。本人たちがそれをわかってないのがまた気の毒なんだけれど、理解されないのは大衆が無知だからだ、みたいなことを言っているうちはダメだろうなあ。No.4
- 回答日時:
あくまで出口調査の結果ですが、支持政党として「共産党」としている有権者で、小池くんや石丸くんに投票した人が多いのです。
共産党は一枚岩ではないということです。
あのトップでは無理なのかも。
No.3
- 回答日時:
蓮舫氏以前に立憲民主党が考えなくてはならないのは、マスコミ各社の調査によれば、支持政党別で小池候補よりも蓮舫候補の得票率が高かったのは、立憲民主党支持者や共産党支持者だけだったということです。
自民党、公明党支持者はともかく、維新や国民民主党や支持政党のない有権者でも蓮舫候補よりも小池候補の得票率が高かったのです。
もちろん、石丸候補などの第三極が存在したことや、小池候補が自民党ではないということは差し引いて考える必要はあるとは思います。
が、仮に衆議院で自民候補と立憲候補の一騎打ちの選挙区があったとしても、国民民主・維新の支持者は必ずしも立憲候補に投票するとは限らないということです。
また、今回の投票行動からすると維新や国民民主が国政選挙で立憲との選挙協力には応じない可能性が高まったのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
参議院って、必要でしょうか?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙のトップ当選って?
-
違う選挙区の人に、投票しちゃ...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
参政党というのは、親中なのか?
-
参政党って胡散臭いと思いませ...
-
政党の党首は、国会議員でなけ...
-
蓮舫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報