
No.2
- 回答日時:
先の回答者へのあなたのお礼から分かったのですが、あなたが障害等級の3級以上であり、今現在老齢年金の被保険者でなく、以前であれば受給出来ていた満60~65歳までの老齢厚生年金の特別報酬の比例部分の障害者特例の手続きをしたら、初回が5/15に入金がされたと言うことですよね。
通常「老齢年金」や「障害年金」などの公的年金は偶数月の15日に支給されます。
つまり、2、4、6、8、10、12月です。
あなたが公的年金の請求手続きをされてそれが承認されれば、実際にあなたが受給出来た時点まで遡って年金が支給がされることになるので、その遡求分については偶数月も奇数月も関係ありませんから、その部分が先に5/15に振り込まれたと言うことになります。
以降は通常の公的年金の支給と同じ扱いになるので、翌月は偶数月として6/15(6/14)に入金されたのですが、次回は2ヵ月後の8、10、12月となるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老齢年金について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
戦没者遺族年金について
-
ACジャパンは、左翼的な法人な...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
基礎年金繰り下げ支給後の遺族...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
繰り上げ?繰り下げ?
-
受給予定年金見込額(月額)の...
-
友人がアルバイトをしているの...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
年金額改定通知書が送られてき...
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
年金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
保険料納付額と年金の支給額の...
-
高齢者の失業保険と年金は併用...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
国民年金の解約手続きについて
-
障害年金と老齢年金
-
ねんきん定期便で
-
年金を75歳から受け取るのと65...
-
65歳 年金出たときの仕事は?
-
厚生年金基金を含んだ将来の年...
-
年金をもらいながら働いたら?
-
年金と失業保険について質問が...
-
JALの企業年金
-
厚生年金に加えて民間の年金。...
-
年金
-
65歳まで働いても年金は月20万?
-
年金について教えてください
おすすめ情報