
ありがとうございます。
確かに変なのというのが最初の印象でした。N党のT氏の版違いみたいな。T氏はNHKを随分変えた功績がありますね。契約勧誘員の違法性指摘で無くし、経営の刷新にも影響したと思います。くだらんバラエティー番組が減りました。残っているのがどこかの工作かと思わせるニュース、解説。
石丸には悪い実績はあるのに、なんで2位になったのかなー。
No.11
- 回答日時:
#10です。
お礼ありがとうございます。>木乃伊取りが木乃伊になる。間違いなく。
その懸念は間違いなくあります。ただし「稲穂のように頭を垂れて、結局なにも変えられない」という事例もまた存在します。
結局、匙加減の問題なのですが、今までの日本の政治家でその「絶妙な匙加減」を発揮できた人ってそんなにいないでしょう。
個人的には石原都知事のNox規制は評価しますが(石原氏個人はそれほど評価していません。あくまで政策だけです)、あれだって国と喧嘩する覚悟をしたから実現したわけです。
石丸氏のやり方は革命的な方法であり、両刃の剣なのは事実、でも今の日本に「ゆっくりと時間をかけて徐々に改革していく時間」がそれほど残されているとは思えません。
タイムリミットギリギリなら改革はどうしても急激です。それでも「時間切れで破滅的壊滅的破壊が起きる」ことよりはよほどマシですよ。
時間切れになる前に改革できる人物として石丸氏を評価している人が多いから人気があるわけです。
ありがとうございます。
評価できない内に叩き込んで選択させる。革命理論、オレオレ詐欺手法にも通じますね。革命は絶対悪に近い悪、生命の危機が迫っているときにだけ許されます。日本人は革命=いいこと、と思っているように見えます。暴論に優しい。明治維新は暴力による権力奪取で違法無法、悪という認識がない。ちゃぶ台返しは日本人のメンタリティー?怖い。
石原知事はとんでもない失策をしましたがジーゼル排気ガス規制とカラスハト対策は非常に有効な政策でした。空気が瞬く間にきれいになり、都区部から富士山が見える回数が激増しました。排ガス規制は東京都だけでなく瞬時全国に波及しました。こういうのを東京から日本を改革したと言えると思います。
そういえば東京から地方を変えるという言い方に対し地方が東京を包囲して革命を起こすなんて革命論があったような。この手の思考する人か?そういうことなら古い革命家かな。
No.10
- 回答日時:
>石丸伸二氏は日本を輝かせる何か新しいものありますか
利権政治を終わらせる能力があります。そのためには議会と対立することを恐れてはいけないし、議会の嫌がらせにも対応できるタフさが必要ということを示しました。
いままでこの部分を追求できた首長はいなかったので「利権行動を打破するために、行動するひとつの方法論」を提示したのが石丸氏のもっとも新しいところです。このような首長が増えれば、旧態依然した地方議会は確実に変わるでしょう。
この手法について批判的な方々が多いのは承知していますが、そういう方々は今の日本の利権構造やパイが小さくなる予算や経済について、どういう対応がいいと思っているのか?
利権にどっぷりつかった議員が、利権を切りたい首長と協力するわけがないのに「協力して行政をしろ」というのは無理なんじゃないですかね。
No.9
- 回答日時:
奇しくも、都知事選後に湧いて来た兵庫県知事のパワハラ問題、
これは、万が一、石丸が当選した場合の恐怖とリスク、混乱を
示唆しているように思えてなりませんわ。
※パワハラ被害者が自殺したのが都知事選投票日なのも何かの
因縁かと。
斎藤と石丸の顔相も酷似しているようですし…
ホントですわ(大激怒)!!
ありがとうございます。
兵庫県知事は本人辞職でなく副知事が辞職。空席の副知事に石丸を任命したら近親憎悪で面白そう。でも同類は嫌いだからそれはないですね。
高学歴でままいる唯我独尊。権力持たせるといけません。大迷惑。そういえば低学歴の唯我独尊はいませんね。高学歴病、いいですね高学歴病。
No.8
- 回答日時:
公約に具体策や数値目標がなく、絵に描いた餅だというのがよくわかります。
安芸高田市長時代も、前の市長が賄賂をもらっていたことが原因で辞職したことで、市民がフレッシュでクリーンな政治家を求めたからに過ぎず、中身はどうでも良かったと言えます。
それで市民は辛酸をなめることになりますが。
当人は新鮮さをアピールしていましたが、公約は昭和の時代の政治家と同じで、破るためにあると言われるレベル。
そこを具体的に突っ込む質問にまともに答えられない時点でお察しです。
ありがとうございます。
タイミング見るセンスはありそうですね。
都知事選出馬宣言したとき、石丸?Who?SNS選挙手法と相まって蓮舫を3位に蹴落としました。ゲリラ隊長の能力はありそうです。
No.7
- 回答日時:
小池都知事も石丸慎二も街頭演説でもテレビ討論でも
具体的な政策など一切示さなかった
つまり東京都民は、政策や公約よりも
イメージで選んだと言うことでしょう
また東京の10代から30代の有権者は
政治は何か?を全く理解していないのだと思います
だから「NHKをぶっ潰す」などと言っただけで
当選する議員がいる
「貧すれば鈍する」
マジョリティーはバカです
ありがとうございます。
衆愚選挙のすったもんだ。ハレーすい星のごとく現れた石丸すい星に都民は右往左往。混乱ぶりを笑って見過ごすわけにはいけません。選挙結果は重大です。安芸高田市のような混乱起こしてはいけません。
No.6
- 回答日時:
彼が掲げていた公約は決して悪くはなかった。
特に「社会を立て直していくのは何よりも経済の力」「教育に投資をするのが一番の成長戦略」「AIを活用して効率的に民意を集約し、利権政治からの脱却を図る」といったビジョンは間違ってはいなかったと思います。少なくとも(同じアジテーター気質の者でいえば)「郵政事業を民営化すればすべてが上手くいく!」という絵空事のワンフレーズで「B層」の者たちを惹き付けようとした小泉純一郎なんかよりはマシ。
しかし、巷間で取りざたされているように、人の話を全然聞かず自分勝手に物事を進めようとする傲慢な態度は、到底政治家の器ではないと感じます。
しかも、神宮外苑再開発問題や都内で有機フッ素化合物が高濃度で検出されている問題に関しては、妙に及び腰の態度を見せている。
つまりは、御立派なスローガンと何事をも断言してしまうような態度こそ当初は清新な印象を受けるものの、内実は口だけで実行力不足のエゴイスティックな人物としか思えないんですね。到底「日本を輝かせるような人材」ではない。
ありがとうございます。
主張は政府がしているのと変わりません。さも自分の新しい視点だとうアピールの仕方。取り込む相手は無知な若者と不満持つ者。共産党シンパシー無党派蓮舫の支持者と被るのが面白い。
なんかの現象、都知事選に注目させた意義くらいしかなさそう。消滅は近い?
No.5
- 回答日時:
知識イコール知恵と思い込み知識によって描き出されたユートピアへの青写真 どおりに、強引に社会を作り変えようとしたのが、近代の急進主義の流れでした。
それがことごとく失敗していることを学ばなくてはなりません
そこにある、落とし穴に気が付かないからです。
そこで、ここでは、知識と知恵の問題を説明をしてみたい
世 の中 には、環境破壊、貧困 戦争 とい った問題が沢山あり、そのよ
うな課題 を何とか解決したいと勉強をする人が数多くいる。
が、そうした問題の解決 策は容易に見出せない。
そのような時にはまるで真っ暗な闇 の中を歩いているような気持ちになるものだ
しかし、 ときにそうした闇 に"光"が さすような石丸さんの話を聞くと、
その感動はすさまじい。
「ああ、この問題の背景にはこうした社会構造が あったのか」 と知ったときの感動 、
社会科学を学ぶ原動力はこうした感動にあるともいえるだろう。
多くの若者が、はじめてこうした感動を体験するのです
私が
マルクス主義系の本を読んだときの事だった
マルクス、もしくはそれに関連する本を読み漁っていた。
マルクス主義の理論 の"すごい"ところは、問題の「本質」を明らかにして、
その「解決策」を示していると少なくとも感じられる ことだ。
「この問題 を生み出してい る構造はこうだ。 その構造はこうすれば変革できる!」
こうした 「科学的分析」を読んで、多くの人は、「なるほど!」と感動するわけである。
それは若い 「正義感」の発露でもあったのだが、そとき、皆、知らずのうちに「知識によって描き出されたユー トピアへの青写真どおりに、
強引に社会をっくり変えよう」とする思考法の罠に囚われていくのです。
その態度は純粋で正しいように見えるが 、そこには大きな落とし穴が あるのです、
この点は 「ロゴス 中心主義」 の問題を考察することで、より明 らかになるのです。
長くなるので、終わります。
参考
https://rokusann.sakura.ne.jp/newpage2.html#rabe …
No.3
- 回答日時:
ありませんわ。
輝かせるどころか、奴を信奉する若齢層の社会適応性
を麻痺させ、視野狭窄で短絡思考のネットミーハーを
増殖させるだけですわ。
人口3万人未満の田舎首長を1期で放り出し、結果的に
市政と市議会をグチャグチャに混乱させただけのマッチ
ポンプが屁理屈と小理屈を駆使して賢者を装い、不都合
不利な質問には答えてもいない事を答えたと言って逃げ
たり、質問返しで誤魔化す、或いは意味不明な不気味な
所作で時間稼ぎを繰り返すだけの変質者ですわ。
石丸構文?、ふざけるな、只の屁理屈による論点ずらし
ですわ。
それに、自ら「政治屋とは党利党略に勤しむ者」言い
ながら、都知事選ではこっそり維新の会に支援を要請
しにいったと言う大嘘吐きの俄か講釈師ですわ。
私の中では糞以下の屑、滓に過ぎませんわ。
ホントですわ!!
ありがとうございます。
社会経験不足の若者(現状不満、不満の元が分からない、ただ怒る)を釣り上げる毛沢東的手法と見受けられます。維新もそうですね。革新できない維新、自民の亜種。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 石丸伸二氏って、右翼系か、左翼系か、どっち? 4 2024/06/02 14:29
- その他(ニュース・時事問題) 「パワハラ臭ぷんぷん」石丸伸二氏「本当に熟読されました?」とライターを逆質問…ラジオ番組での対応が“ 7 2024/07/09 16:15
- 倫理・人権 今回の都知事選について 8 2024/07/10 23:02
- 政治 結局は数の多い高齢者が勝つ 7 2024/07/07 20:19
- メディア・マスコミ 古市は自身の失敗に気づいていない? 13 2024/07/12 11:07
- 政治 香川県議会補欠選挙の選挙結果は、けっこう意外な感じでした。 自由民主党の里石氏が当選しました。 統一 2 2022/08/29 19:24
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 政治 【自民が東京でまた敗北 立川市の都議選補選で都民ファ&立民に及ばす 9月の市長選に続く敗戦】 〉今回 4 2023/10/16 08:08
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 政治 石丸伸二氏 6 2024/06/20 20:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった政治家の妻
-
★腐りきった、東電や関電をかば...
-
選挙が終わり、議員に当選して...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
明るく楽しく軽いマニフェスト
-
結局、小沢一郎ってなんだった...
-
安倍晋三はなぜ郵政族議員を自...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
政治家に筆記試験を課すべきか
-
これらの政策をどう思いますか...
-
「除名」と「離党届」
-
無能自公政権はいつまでも権力...
-
郵政民営化成立の最大の利点て
-
政党評価
-
日本の政治家についてのAIのつ...
-
電子投票って意味あるんですか
-
政党廃止は無理??
-
民主党が出来なかった行革、維...
-
ソ連型社会主義国とマルクス型...
-
【速報】今年12月18日前後の衆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
日本の政治家は・・・。
-
共産党と生協
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
自民党の党員と党友
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党について
-
いよいよ選挙が始まり、「自民...
-
勝海周、坂本竜馬、西郷隆盛の...
おすすめ情報
政治屋批判するならどんな政治でしょうかね。聖人君子(石丸)による無償の政治?それとも絶対権力者(石丸)による政治?。民主主義ではなさそう。
政治権力は金。金に群がるアリ。石丸もその一匹、そういう姿は想像しない?
地元の市長で騒動したことみれば分かりますね。これを東京都でしたら・・・何にもできませんね。政治素人丸出し。政治は複雑で強固なもの、ドン・キホーテ石丸が槍で突っついても跳ね飛ばされるのが落ちかもしれません。しかし政治って脆い、ソ連崩壊のように一瞬で壊れる。腐ったドアは自ら倒れる。
ドン・キホーテ石丸槍が日本政治を強固なものにしてくれれば他山の石くらいにはなりそう。
石丸は青いということですね。青いまま空に突っ立っている稲穂かな。
もし、実ができて垂れたら何と言うのでしょうね。地面が見えます。(笑)
泡沫候補と思っていました。