

生活保護の住宅扶助の上限が36,000円の地域に住んでます。
今月から生活保護を受給しております。
今住んでる家が家賃54,000円のアパートです。
大幅に住宅扶助の上限を超えてるので転居指導を受け、
早速家探しをしてます。
ケースワーカーさんの指示にきちんと従って早く生活保護から抜けられるように、と思ってます。
生活保護費が住宅扶助合わせて11万ちょいです。
これはほんとにわがままな考えなのは重々承知なのですが、生活環境(場所)が変わることにとても不安を感じており、今住んでる近くで家を探してます、、
今住んでる所から徒歩4分距離の所に、
家賃39,000(共益費4,000)のマンションがあります。
保護課の方から説明をしてもらった際に、
『共益費などは含まないで家賃が36,000円以下のところを』 と言われました。
『今住んでる所から近い』という条件をやめれば36,000以下の賃貸は山ほど出てくる中で、
住宅扶助を3,000円オーバーしてる+共益費4,000は生活扶助から出す、となると合計7,000円オーバーしてる事になるのでケースワーカーに相談したところで『他を探してください』と言われるでしょうか。
もちろん、その7,000円が生活扶助から手出しになったとしても生活ができるのは前提ですが、、
相談してみてもいいのか、
そもそも住宅扶助オーバーしてる時点で相談しても意味無いのか、、、、
よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
相談してもいいですけど、住宅扶助の額は絶対に上がりません。
それでもよければ(自己負担が増える)、
ケースワーカーではなく不動産屋に相談してください。
私も賃貸不動産会社に20年ほど勤めていました。
不動産仲介営業は、契約を取ってなんぼの世界です。生活保護の方は、歓迎されます。
その地域の生活保護の家賃扶助額は当然知っています(知らない人は、まだ駆け出し)
それに合わせて、総支払額は変えずに、家賃、共益費、ありもしない定額水道料など、金額の操作をするのが当たり前の世界なんです。
以上、
No.9
- 回答日時:
結論
住宅扶助費は、住まう地域の級地区分で上限が額がきっまているため、上限内の賃貸住宅でないと費用等は出ません。
現実的に、54.000円の谷内に対して、住宅f所費が36.000円の上限額で、差額が18.000円になりますが、あなたが、生活費を切り詰め谷内の差額を支払うという場合は無理に転居することはありません。しかし、現実的に生活費を切り詰めることで家賃滞納になった場合にいづれは退去することになりますので、福祉事務所は支給する保護費以内で生活するために転居指導ですので、賃貸借契約書は、福祉事務所が示す通りの条件で転居することになります。
また、賃貸借住宅を案あ腺する業者は、被保護者の支給条件などはよく理解しているため、仲介業者に任せることです。
その為に内には逐一担当cwに問うことはしない方が良い場合もあります。
但し、二重契約は決してしてはなりません。
住環境を替えることで不安がある場合、通院している医師等に相談することで決めることも有りかと思います。
また、現副祉事務所管内から他市町村の福祉事務所管内に転居することもできます。
質問内容の「住宅扶助を3,000円オーバーしてる+共益費4,000は生活扶助から出す、となると合計7,000円オーバーしてる事」の場合は転居費用は支給却下に該当するため、福祉事務所は認めることはありません。
No.8
- 回答日時:
回答の補足です
不動産屋さんも生活保護の家賃の上限は把握してますから、そのようにお願いして大丈夫ですよ。
なんなら不動産屋さんからケースワーカーさんに電話してもらい書類上このようにしますので…
と話してもらっても良いのですよ。
さすがに共益費が10000円を超える調整だとダメだしされるかも知れませんが7000円なら許容範囲内だと思います。
No.7
- 回答日時:
毎月7000円出るのとあるのではあったのが助かると思いますよ。
年間で84000円も差が出るんですよ。
よーく考えたら答えが出ると思います。
悪い事言わないから、込みで36000円で探したのが良いです。
年間八万四千円も違うんだよー!
No.5
- 回答日時:
>『他を探してください』と言われるでしょうか。
規則ですから、言われるでしょう
もし、自分で7千円を自腹で払えるならケースワーカーは文句言いませんが、毎月7千円分の生活がきつくなるだけでしょう
No.3
- 回答日時:
>36,000以下の賃貸は山ほど出てくる
遠くても、山ほどある中から探しましょう。
人は自分が持っている条件の中で生きるしかないです。
今あなたが持っている条件は、「共益費などは含まないで36,000円以下」です。
ケースワーカーには規則を超えた許可を出す権限は持っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 国民年金・基礎年金 生活保護には、生活扶助と障害者加算と住宅扶助の三つの条件から支給される額が決まるのですか? 仮に障害 2 2023/12/20 20:19
- 公的扶助・生活保護 生活保護の家賃について詳しい方に質問 1 2023/05/03 13:57
- 公的扶助・生活保護 生活保護で仕事をした場合 4 2023/02/13 23:14
- 公的扶助・生活保護 生活保護の貯金 7 2024/05/08 08:35
- 通信費・水道光熱費 生活保護 管理費について 4 2022/12/26 05:58
- その他(悩み相談・人生相談) 北海道の田舎で生活保護受けて訪問看護を利用しながら一般のアパートで一人暮らしするのと、 札幌で生活保 1 2024/01/01 23:25
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金2級を受給しています。まだ預貯金があるので生活出来ていますが、いずれ生活保護を申請する事 3 2023/05/07 09:52
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは~❢❢障害者手帳2級持っているんですが、A型作業所に通所していますと同時に障害年金受給して 1 2023/02/08 20:14
- 公的扶助・生活保護 住民税の均等割と所得割のどちらも非課税である要件の一つに「1月1日現在で生活保護法の規定による生活扶 2 2022/11/02 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を受けていると共益費は生活扶助から出さないとだめですか?大抵共益費 がないところは見つかりま
公的扶助・生活保護
-
賃貸物件で契約したとき普通に働いていたけど途中で生活保護になったら、大家さんや不動産屋にばれますか?
不動産業・賃貸業
-
生活保護 管理費について
通信費・水道光熱費
-
-
4
賃貸契約後生活保護費受けて大家さんに話してないですがアパート出ていて下さいなりませんでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
生活保護者が、賃貸を自分で借りられない事はあるのですか? 住む場所がなく、借りられない場合はどうなる
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護で東京の場合53700円が上限ですが数百円オーバーしてもいいのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護って一生もらえるんですか?
福祉
-
8
生活保護です。誰も私に部屋を貸してくれません…
福祉
-
9
生活保護受給者です。お金がなくて原状回復費用が払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
11
生保の就労指導について
公的扶助・生活保護
-
12
諸事情に、より生活保護申請に行くものですが、家賃が前払いなのですが、今月2024年1月前家賃なので来
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護費って管理費、共益費は含まれるのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護の住宅扶助に関して。教えていただきたいのですが生活保護の住宅扶助の上限が39000円の場合
公的扶助・生活保護
-
15
大至急!!!今日生活保護の件で自宅訪問にきます…
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護受給者がプレゼントや現金をもらったら申告義務ありますか?申告する人いますか?
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護をもらってる人が男性と付き合って、おごってもらったりプレゼントされたりするのはいけないことな
恋愛占い・恋愛運
-
19
生活保護を受けたいのですが 親の名義で家を借りたら 生活保護は 受けれないのでしょうか? 私は子供が
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護を受けています。 ケースワーカーさんについてなのですが、 3ヶ月に一回来ると言っていましたが
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入が激減し家を失いました。...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
母子家庭の支援等について!!
-
生活保護は不正受給が多いとか...
-
生活保護を受けています。 障害...
-
生活保護の申請をしました。 沢...
-
生活保護
-
生活保護受給者が亡くなった場合
-
私は生活に困窮していて生活保...
-
生活保護 臨時収入
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
刑務所・少年院に慰問したい
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
任意整理時レンタル物件の立場は?
-
別居中の・・・
-
ある会社の給与をあつかって...
-
初めて「うたよみん」にログイ...
-
生活保護のこと
-
給料と知性とベストアンサー率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は生活保護受給家庭の高校生...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
生活保護で翌月分の医療券はい...
-
生活保護を受けたいのですが 親...
-
私は生活に困窮していて生活保...
-
生活保護の住宅扶助の上限が36,...
-
友達が生活保護受けて子供が私...
-
生活保護、通勤代、生活費につ...
-
生活保護を受けています。 ケー...
-
生活保護の賃貸について、 原本...
-
突然、知らない地域の市役所か...
-
生活保護受給者が風呂釜を買う...
-
生活保護について
-
生活保護受給者が亡くなった場合
-
実家を追い出されそうなんです...
-
生活保護を受ける為にすべき事...
-
「生活保護」について
-
生活保護を申請すると。他県の...
-
生活保護の申請をしました。 沢...
-
福祉事務所のケースワーカーの...
おすすめ情報